【再開のJ2「トップ4」比較】昨年2位でJ1昇格・福岡と重なるチョウ・キジェ京都!新外国人FW補強で攻撃の爆発力増も!【戸塚啓のJ2のミカタ】(1)の画像
チョウ・キジェ監督(京都)   写真:西村尚己/アフロスポーツ

■チョウ新監督招へいと補強が噛み合った京都

 東京五輪の開催に伴って、J2リーグは3週間の中断期間に入った。そして8月9日、第24節からリスタートをする。全日程の2分の1強にあたる23節までを消化したここまでを、J1昇格争いとJ2残留争いの視点から振り返ってみる。まずはJ1昇格争いを牽引する上位4チームに触れよう。

 23節終了時点で首位の京都サンガF.C.は、昨シーズン8位からの躍進である。3位のアルビレックス新潟は同11位から、4位のFC琉球は同16位からだ。いずれも「歩幅広く」順位を上げている。

 首位に立っている京都には、昨シーズンのアビスパ福岡が重なる。

 2位でJ1昇格をつかんだ昨シーズンの福岡は、水戸ホーリーホックを2シーズン指揮した長谷部茂利監督を迎えた。長谷部監督は戦力的に十分と言えない水戸で10位、7位の成績を残し、福岡に招かれた。とくに19年のチームは攻守のバランスに優れ、首位の柏レイソルと1勝1分、同2位の横浜FCとは2分けと、J1昇格を果たした2チームに負けなかった。

 福岡は即戦力の補強にも動いた。長谷部監督のサッカーを知る人材として、水戸から前寛之らを引っ張ってきた。アタッカーの遠野大弥フアンマ・デルガド、DFラインを構成する上島拓巳エミル・サロモンソンドウグラス・グローリらを獲得した。遠野はチーム最多の11得点、フアンマは同8得点を記録し、サロモンソンはリーグトップの10アシストを記録した。上島とグローリのCBコンビは、リーグ屈指の高さと強さを誇った。シーズン途中の10月には、モンテディオ山形で6得点をあげていた山岸祐也を補強し、ラストスパートの起爆剤とした。

 今シーズンの京都は、J1とJ2で実績十分のチョウ・キジェ監督とともに歩んでいる。そのうえで、松田天馬中川寛斗武富孝介白井康介ら、チョウ監督のもとでプレーしたことのある選手を呼び寄せた。さらに、20年は期限付き移籍先のヴァンフォーレ甲府で主力を担ったボランチの武田将平、同じく20年は浦和レッズから新潟へ期限付き移籍した左SBの荻原拓也らを獲得した。

 20年の福岡に比べると、補強のスケールは小さいかもしれない。それでも、松田と荻原はここまで全試合に出場しており、18試合出場の武田も先発に定着している。また、ガイナーレ鳥取から加入した三沢直人が、21試合に出場して3得点を記録している。新監督のもとでスタメンが大きく入れ替わった意味で、京都は昨シーズンの福岡に重なるところがある。

  1. 1
  2. 2
  3. 3