「柏レイソル」

柏レイソル

ホームスタジアム/三協フロンテア柏スタジアム(入場可能数:15,109人)。ホームタウン/千葉県/柏市。チームカラー/イエロー。クラブ名の由来/スペイン語の「REY」(王)と「SOL」(太陽)を合わせた造語。太陽王という意味。歴史/1940年に(株)日立製作所本社サッカー部として創部。1993年に現在の「柏レイソル」となった。1995年にJリーグに加盟。エンブレムはチームカラーを基調とした、燃さかる太陽。太陽の中には、レイソルの頭文字「R」が描かれている。

「柏レイソル」の記事一覧
「これがトップリーグですよ!」J1東京V・CBの「無回転ブレ球ミドル」と、柏GK「指先セーブ」にファン驚愕!「決まってたらベストゴール 止めたからベストセーブ」「打つも止めるも、これぞプロ!」などの声
サッカー批評編集部
【J1柏が直面する課題。ミラーゲームと引いた相手に向き合い、勝利するには(2)】攻守のバランスと攻撃の厚み。「3ー4ー2ー1を可変させながらの理想」を持つ柏が向き合うもの
サッカー批評編集部
【J1柏が直面する課題。ミラーゲームと引いた相手に向き合い、勝利するには(1)】小泉佳穂が指摘する、ボールを持つ側に共通する難しさ。「何か起こさないといけない時に、もっと何かできるように」
サッカー批評編集部
小泉佳穂ら躍動で成功した「もう1人」の新監督、新たに来日した外国人監督が苦戦する「2つの理由」と中断後【2005年J1リーグ序盤戦で分かった「新監督5人」の手腕と「チーム」の今後】(3)
後藤健生
「田中隼人のパス、凄くないか??」J1柏の21歳CBの今季初スタメンでの華のあるロングフィードが話題!「夢あった」「次節以降はもっとガンガン蹴って欲しい」の声
サッカー批評編集部
「美しい女神さま」「やばいぐらい、可愛い!」J1柏の女性新MCの“黄色×黒”の美しいユニフォームコーデ姿に反響!「柏が調子良いのは、あなたのおかげ?」の声
サッカー批評編集部
【鹿島、4連勝。柏との上位対決も制した鬼木アントラーズの進化とは?(1)】ビルドアップからの分厚い攻めも披露……セアラと鈴木優磨の強力2トップ確立の裏に鬼木監督「覚悟決めてくれ」
【鹿島、4連勝。柏との上位対決も制した鬼木アントラーズの進化とは?(2)】「球際と切り替えを徹底」と新看板ボランチの樋口も自信。鬼木監督が小池、松村、樋口を使う意図とは?
サッカーくじ「toto」予想(第1519回)3月8・9日(1)キャリアハイの17ゴールを記録、無敗の柏「師弟コンビ」が3連勝の鹿島に「恩返し」、FC東京「ホーム」で吹き荒れる「湘南の風」!
サッカー批評編集部
「ウ!が良すぎる」「めっちゃカッコええやん!」J1首位の柏サポーターが埼玉スタジアムで歌い上げた「アウェイ専用チャント」が話題!「埼スタに響き渡るトリーバーチ最高でした」の声
サッカー批評編集部
「この企画すごい」J1柏のスタジアム内に現れた「濡れない足湯」に称賛広がる!「斬新」「タオルも要らないの良い!」などの声
サッカー批評編集部
【川崎の元分析官・二階堂悠氏が語る「柏vsC大阪」(3)】C大阪の攻めの狙いは柏の3バックとの1対1。対する柏は先制許すも焦りを見せず、やるべきことをやり続けて勝利
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 28