「川崎フロンターレ」

川崎フロンターレ

ホームスタジアム/等々力陸上競技場(入場可能数:26,827人)。ホームタウン/神奈川県/川崎市。チームカラー/サックスブルー、ブラック、ホワイト。クラブ名の由来/フロンターレとはイタリア語で「正面の」「前飾り」の意味。常に最前線で挑戦しつづける気持ちと、正々堂々と戦う姿勢を表現。歴史/1955年にスタートした富士通サッカー部が、1997年にチーム名を川崎フロンターレに改称。1999年Jリーグに参戦。エンブレムに川崎市の花「つつじ」とマスコットの「イルカ」が描かれている。

「川崎フロンターレ」の記事一覧
川崎・山田新、高井幸大らが「メイドロボ姿」に変身の「まさかのポスター」公開! 劇場版『僕とロボコ』と特別コラボで、“コワモテ選手”の追加公開など神奈川ダービー前に今後の展開も
サッカー批評編集部
「凄すぎて現地で一瞬何が起きたか分からなかった」川崎・佐々木旭が決めた「DFとは思えぬスーパーゴール」が大反響!「このやばさ伝わってほしい」「ビックリした」の声
サッカー批評編集部
「髪伸びて明るくてかわいい」NHK朝ドラ女優が披露した「茶髪にしての川崎ACLE観戦ショット」が大絶賛!「茶髪も可愛い」「女神も降臨でしたか」の声
サッカー批評編集部
【川崎】「やられてはいなかった」のACLE第1戦から逆転で勝ち上がるために必要なものとは……「リスクを冒さないリスク」を低減して早めの“同点ゴール”を
サッカー批評編集部
「今季、最も重要な試合」川崎・長谷部茂利監督が1点ビハインドのACLE第2戦に闘志明かす!「悲願のタイトルを取るために、ファン・サポーターの声援が必要」と共闘呼びかける
サッカー批評編集部
「なんて素敵な人なんだ。。。」「本当にすばらしいリーグ」浦和GK西川周作と川崎MF脇坂泰斗の決戦前の「公開やり取り」が感動を呼ぶ!「こういうのをリスペクトと言うのだろう」の声
サッカー批評編集部
「なんて豪華なメンツ」「すげええ、、、、俺の青春、、」J1川崎アカデミーの指導に当たった「豪華すぎる4人ショット」が大反響!「贅沢なメンバー。アカデミーの子たち幸せよね〜」の声
サッカー批評編集部
【1点を追う川崎。ACLE逆転勝利のために必要な戦い方と警戒点とは(3)】小林悠が「等々力の力を自分が一番知っている」と語る等々力決戦。途中出場やパワープレーなど、あらゆる想定で勝利狙う
【1点を追う川崎。ACLE逆転勝利のために必要な戦い方と警戒点とは(2)】1点ビハインドも試合への挑み方は「いつも通り」。無失点・複数得点での90分勝利を狙い、延長・PKも視野に勝ち上がる
【1点を追う川崎。ACLE逆転勝利のために必要な戦い方と警戒点とは(1)】システム変更だけではない、第1戦で苦戦した理由とは。狙いの攻撃を完全封じられた中で見せたかったもの
「まじでどこにオフサイド要素があるか…」J1川崎のACLEで認められなかった「幻のゴール」の“取り消し理由”が話題に……脇坂泰斗がゴールネットを揺らして喜ぶも、VAR介入でノーゴールに
サッカー批評編集部
「イケメンとイケメンで画面が幸せすぎる」日本代表DF谷口彰悟としぶしぶ食事に行った元イケメンMFとの「エモ過ぎ2ショット」が大反響! 11年ぶり実現の並びが話題に
サッカー批評編集部
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 161