著者紹介
戸塚啓

戸塚啓(とつかけい)

1968年、神奈川県生まれ。法政大学法学部卒。91年よりサッカー専門誌に在籍し、98年9月よりフリーランスに。サッカーW杯は98年から6大会連続で取材中。アジア杯は6大会、欧州選手権と南米選手権は2回取材。日本代表の国際Aマッチは91年から取材し、19年末時点で延べ409試合を取材。2002年から大宮アルディージャオフィシャルライター。Jリーグや海外サッカーの解説、トークイベントの出演なども。近著に『日本サッカー代表監督総論』(双葉社)など。

「戸塚啓(とつかけい)」の記事一覧
【2025年J2「第9節」水戸ホーリーホックVS北海道コンサドーレ札幌「徹底分析」】札幌、数的優位でも失点の危機管理不足…J1自動昇格がすでに厳しいと感じられるデータ【戸塚啓のJ2のミカタ】(2)
戸塚啓
【2025年J2「第9節」水戸ホーリーホックVS北海道コンサドーレ札幌「徹底分析」】札幌またしても…開始4分に失点 繰り返される痛恨事態にプラン崩壊【戸塚啓のJ2のミカタ】(1)
戸塚啓
【2025年J2「第8節」モンテディオ山形VSジュビロ磐田「徹底分析」】スコアレスドローも白熱した両サイドのバトル 磐田の右MFジョルディ・クルークス封じと左SB松原后VS山形右MFの攻防【戸塚啓のJ2のミカタ】(2)
戸塚啓
【2025年J2「第8節」モンテディオ山形VSジュビロ磐田「徹底分析」】J1昇格候補の激突 特徴のある両チームのビルドアップ…前半シュート“7対0”の攻防【戸塚啓のJ2のミカタ】(1)
戸塚啓
【2025年J2「第7節」ジュビロ磐田VSジェフユナイテッド千葉「徹底分析」】後半失点パターンの磐田に見られた“意思” アシスト量産のベルギー人MFが見せる献身【戸塚啓のJ2のミカタ】(2)
戸塚啓
【2025年J2「第7節」ジュビロ磐田VSジェフユナイテッド千葉「徹底分析」】千葉の連勝を止めた磐田の「飛ばし」のタテパス GK阿部航斗の重要な役割【戸塚啓のJ2のミカタ】(1)
戸塚啓
【2025年J2「第6節」ベガルタ仙台VSジュビロ磐田「徹底分析」】磐田、J1昇格候補にふさわしくない後半の失速…「目ざしているものとは全く違った」指揮官も語る試合運びに課題【戸塚啓のJ2のミカタ】(2)
戸塚啓
【2025年J2「第6節」ベガルタ仙台VSジュビロ磐田「徹底分析」】磐田が強みとする右ポケット活用 大卒1年目のトップ下が先制点を“生み出す”【戸塚啓のJ2のミカタ】(1)
戸塚啓
【2025年J2「第5節」水戸ホーリーホックVSベガルタ仙台「徹底分析」】仙台MF武田英寿の1本の高精度パスが戦局を変える 「個のクオリティ」で得た“勝点1”【戸塚啓のJ2のミカタ】(2)
戸塚啓
【2025年J2「第5節」水戸ホーリーホックVSベガルタ仙台「徹底分析」】仙台は水戸のハイプレスに対抗する2トップが躍動もカウンターの“脅威”【戸塚啓のJ2のミカタ】(1)
戸塚啓
【2025年J2「第4節」ベガルタ仙台VS V・ファーレン長崎「徹底分析」】今季の仙台の強みになり得る左サイド 森山佳郎監督はチーム力向上を意識した「選手交代」に触れる【戸塚啓のJ2のミカタ】(2)
戸塚啓
【2025年J2「第4節」ベガルタ仙台VS V・ファーレン長崎「徹底分析」】戦国J2で仙台は「ミドルブロック」で“屈指の攻撃力”長崎を封じる 同点ゴールから見えるチームの成長【戸塚啓のJ2のミカタ】(1)
戸塚啓
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 68