著者紹介
川本梅花

川本梅花(かわもとばいか)

青森県出身。 ジュネーヴ大学文学部言語学科博士課程。得意分野は戦術(試合分析)とノンフィクション。地域リーグからJ1リーグまで守備範囲が広い。雑誌『サッカー批評』においては、現在水戸ホーリーホックのゼネラルマネージャーを務める西村卓朗が現役を引退するまでの物語「哲学的志向のフットボーラー 西村卓朗を巡る物語」を連載していた。個人サイト「川本梅花 フットボールタクティクス(https://www4.targma.jp/baika/ )」。

「川本梅花(かわもとばいか)」の記事一覧
最下位アルビレックス新潟はJ1に残留できるのか? 元新潟DF新井健二氏と「鹿島戦&浦和戦」徹底分析(3)求められる「チームの勝利」のための選択、一番難しい問題は「最後の場面」
川本梅花
最下位アルビレックス新潟はJ1に残留できるのか? 元新潟DF新井健二氏と「鹿島戦&浦和戦」徹底分析(2)良くなった「連携」と目についた「判断ミス」、気になった「依存と遠慮」
川本梅花
最下位アルビレックス新潟はJ1に残留できるのか? 元新潟DF新井健二氏と「鹿島戦&浦和戦」徹底分析(1)今夏の移籍で「まったく違う」チームに、新潟と浦和に「共通する」弱点
川本梅花
大迫勇也と武藤嘉紀“両エース”が「4月6日以来」の同時スタメン!横浜FM戦で分かった神戸逆転優勝に「欠かせない」2つのピース
川本梅花
無双FWの逆転弾を助けた「全速力プレー」、2度の同点弾を許した水戸に求められる「守備の改善」【J2山口戦で分かった首位・水戸が置かれた「ギリギリ」のボーダーライン】(2)
川本梅花
齋藤俊輔のポスト直撃弾を生んだ「影の功労者」、大森渚生の先制点を生んだ「2つの動き」【J2山口戦で分かった首位・水戸が置かれた「ギリギリ」のボーダーライン】(1)
川本梅花
なぜ熊本に「逆転負け」したのか?水戸「J2優勝」に必要なこと(2)同点弾を生んだ「2つのミス」と鷹啄トラビスのプレー、逆転フリーキック弾を許した「意味のない壁」
川本梅花
なぜ熊本に「逆転負け」したのか?水戸「J2優勝」に必要なこと(1)森直樹監督が語った「良い奪い方をして」先制も…試合の流れを左右するストライカーの「一瞬の判断」
川本梅花
福岡戦で分かった!浦和レッズ「後半の大逆襲」に不可欠な2つの改善点(2)福岡の守備で浮き彫りになった「チアゴ・サンタナ先発外」の理由、ハード守備を上回るには
川本梅花
福岡戦で分かった!浦和レッズ「後半の大逆襲」に不可欠な2つの改善点(1)注目は4月6日以来の「スタメン起用」、福岡FW碓井聖生のシュートを生んだ「2つのミス」
川本梅花
遠野大弥の「追加点」を許した準備不足、2連勝が「最下位」脱却のキッカケに?【鹿島戦に続いて3ゴール勝利!横浜F・マリノス「FC町田ゼルビア戦」の意味】(2)
川本梅花
昌子源「幻の先制ヘッド」に異議アリ!遠野大弥「ビューティフル弾」最大の功労者【鹿島戦に続いて3ゴール勝利!横浜F・マリノス「FC町田ゼルビア戦」の意味】(1)
川本梅花
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6