著者紹介
後藤健生/Takeo GOTO

後藤健生/Takeo GOTO(ごとうたけお)

1952年東京生まれ。1964年10月に東京五輪で初めてサッカーを観戦(ハンガリー対モロッコ)。以後、「日本サッカー冬の時代」にも飽きもせずにサッカーを見続けてきた。1974年、初めてW杯を現地生観戦。ベッケンバウアーとクライフの対決を見届ける。主な著書に『日本サッカー史――日本代表の90年』(2007年、双葉社)、『国立競技場の100年――明治神宮外苑から見る日本の近代スポーツ』(2013年、ミネルヴァ書房)、『森保ジャパン 世界で勝つための条件―日本代表監督論』(2019年、NHK出版新書)など。

「後藤健生(ごとうたけお)」の記事一覧
後藤健生の「蹴球放浪記」第223回「ホテルの朝食は食べるべきか否か」の巻(2)「心温まる」ポーランド、「パンがうまい」フランス、「血のソーセージ」がうまいのは
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第223回「ホテルの朝食は食べるべきか否か」の巻(1)基本パスも…「絶対に外せない」藤枝の和式、バンコクのお粥
後藤健生
「複数都市」「長期間」開催でリヴァプール遠藤航&ドジャース大谷翔平も参加するハイレベルな大会へ【五輪サッカーの明日を守る「2つの選択」緊急提言】(3)
後藤健生
「不可能に近い」中2日、23歳以下もOA枠も「招集できない」男子と「最強メンバー参戦」女子の大問題【五輪サッカーの明日を守る「2つの選択」緊急提言】(2)
後藤健生
直前の変更で山田楓喜ら4人が合流も「ベンチ入り18人」の不合理、参加選手数と「1兆円超」放映権、夏開催の関係【五輪サッカーの明日を守る「2つの選択」緊急提言】(1)
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第222回 「日本サッカーの恩人ゆかりの2つの島」の巻(2) 広島を「サッカー県」にした捕虜、日本人に「サッカー」を教えた中佐
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第222回 「日本サッカーの恩人ゆかりの2つの島」の巻(1)  広島の新スタジアムで「W杯予選シリア戦」観戦前に呉へ船旅
後藤健生
昨年のW杯で「4-0完封」勝ち、世界1位スペインとの初戦はベテラン熊谷紗希が統率「2つのシステム」が武器に【メダル獲得へ「なでしこジャパン」パリ五輪の戦い方】(3)
後藤健生
ガーナ戦で分かった「完成度」、長谷川唯パスからの「想定外レッド」とワントップ田中美南「ワンツー弾」【メダル獲得へ「なでしこジャパン」パリ五輪の戦い方】(2)
後藤健生
世界12か国のエリートと「中2日で6試合」「18人のメンバー」で戦うミニ・ワールドカップ【メダル獲得へ「なでしこジャパン」パリ五輪の戦い方】(1)
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第221回【ソウルで出会った「7つの顔を持つ女」の巻】(2)三浦知良との「フランスW杯予選」の遭遇とスッチー、社長、女優を経て銀座のママへ
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第221回【ソウルで出会った「7つの顔を持つ女」の巻】(1)「忘れられない」18歳のC・ロナウドと「飲ませ上手」なマドンナ留学生
後藤健生
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 125