「浦和レッズ」

浦和レッズ

ホームスタジアム/埼玉スタジアム2002(入場可能数:62,010人)。ホームタウン/埼玉県/さいたま市。チームカラー/レッド。クラブ名の由来/「ダイヤモンド」と、クラブカラーの「レッド」を組み合わせた名称。チーム名は浦和レッドダイヤモンズだが、ファンからは「浦和レッズ」で親しまれている。歴史/1950年、中日本重工サッカー部として創部。1964年に三菱重工業サッカー部、1990年に三菱自動車工業サッカー部と名称を変え、1991年にJリーグ正会員に。1993年に開幕したJリーグ、現在の名称で参戦。

「浦和レッズ」の記事一覧
サッカーくじ「toto予想」(第1570回)9月20日(2)浦和VS鹿島で「珍記録」継続、2位の柏「首位奪取」なるか、最下位争い「裏天王山」で明暗クッキリ
サッカー批評編集部
宇佐美貴史らの推進力で主導権を握ったガンバ、復帰の渡邊凌磨や助っ人の投入で浦和が一発を狙うも…試合を決めたのは夏加入MFのエリア外ミドル弾【ガンバ大阪vs浦和レッズ】激闘PHOTOギャラリー
原壮史
サッカーくじ「toto予想」(第1568回)9月13・14日(1)首位を7差で追う浦和、難敵G大阪に敗れる「2つの予兆」! 17位と8位の神奈川ダービーは「波乱含み」、ノーガードの撃ち合いの末…
サッカー批評編集部
J1浦和から欧州移籍の元日本代表FW原口元気に最大級の歓迎!特別動画に「やっぱあのゴールの映像使うのね」「加入ビデオおもろすぎる」
サッカー批評編集部
「1か月先、今より少しでも良くなって準決勝を戦いたい」2時間49分の死闘を制した長谷部茂利監督に名将トラパットーニを見た!【川崎フロンターレvs浦和レッズ】原悦生PHOTOギャラリー
原悦生
4戦連続ゴール中の「川崎17番」が終了間際に勝ち越し弾、直後のFKを「浦和10番」が決めて同点に! 激闘を制したのは【川崎フロンターレvs浦和レッズ】激闘PHOTOギャラリー
原壮史
「とんでもないFK」元日本代表の浦和MF中島翔哉が「天才!」「凄すぎw」芸術的ゴール!GKノーチャンスの一撃に「土壇場で決めるFKとかドラマすぎる」
サッカー批評編集部
「美背中も美腹も素敵」浦和MF渡邊凌磨の元“おはガール”美人モデル妻、背中開きコーデ&夫婦ショット公開「電車使ってること知れて嬉しい」の声も
サッカー批評編集部
湘南J1残留のカギを握る「浦和の隠し玉」GK!新天地での初陣に「浦和レッズまだこんなの隠してたんかよ」「こんな上手いのが第3GKだったのか…」驚き広がる
サッカー批評編集部
「何もかもが完璧」J1浦和の元日本代表10番の美しい絶妙ループ弾!芸術的なゴールに「嬉しいし」「涙が出そう」
サッカー批評編集部
タイトルに向けた大一番で「2戦連続」で逆転負け!FC東京にあって浦和レッズになかった「選手交代」の妙【FC東京vs浦和レッズ】激闘PHOTOギャラリー
原壮史
「彼に恋したサポーターは多い」日立台で深々と頭を下げたJ1柏の“元恋人”に感謝の拍手!「サヴィオのおかげで今のレイソルがある」「柿谷の言葉のチョイスが素敵」
サッカー批評編集部
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 131