「アビスパ福岡」

アビスパ福岡

ホームスタジアム/ベスト電器スタジアム(入場可能数:21,562人)。ホームタウン/福岡県/福岡市。チームカラー/ネイビーブルー、シルバー、ブルーベールダンス。クラブ名の由来/スペイン語で「クマンバチ」を意味する「AVISPA(アビスパ)」を使用。蜂のような「軽快」「統制力」「多様なグループ攻撃」を目標に掲げ命名。歴史/1982年、中央防犯ACM藤枝サッカークラブとして創設。95年にホームタウンを福岡に移転、福岡ブルックスに改称した。96年にJリーグに加盟、現在のチーム名となる。

「アビスパ福岡」の記事一覧
アピスパ福岡「チーム内得点王」にアクシデント、横浜FC「J1初スタメン33番」のうれしいJ1初ゴールで今季4勝目【横浜FCvsアビスパ福岡】PHOTOギャラリー10連写
原壮史
サッカーくじ「toto」予想( 第1532回)4月25・26日(2)「元浦和選手も負傷」2連敗の広島が「3試合連続」浦和に「4連勝」献上、5位の福岡は「前節も敗れた」危険な昇格組と「12度目」
サッカー批評編集部
サッカーくじ「toto」予想( 第1531回)4月19・20日(1)首位から9位まで「勝ち点3差」の大混戦、1位の福岡が清水の「勢い」に呑まれるも…2位の京都を襲う「唯一の中2日」、首位浮上は
サッカー批評編集部
【第10節終了のJ1。首位・福岡、2位・京都に鹿島は8位後退。なぜここまで想定外が続くのか?(1)】キム・ミョンヒ、チョウ・キジェ、長谷部茂利……意外な上位陣の顔ぶれは監督力が影響か?
「どこのラガーマンかと思った」J1福岡CB安藤智哉のゴール後のガッツポーズ姿に「どう見たってトライ直後」の声!「高校ラグビー感あるな」「5-1やな」と盛り上がる
サッカー批評編集部
「センスがすごい」J3琉球が福岡戦に向けて公開したノリが良すぎる「アビスパ・バスターズ特製ポスター」が大反響!サッカー界きっての「ユーモアさ」がまたも大絶賛
サッカー批評編集部
【仙台から福岡へ覚悟の移籍。GK小畑裕馬が渇望する出場しての勝利(2)】悔しい敗戦で唯一見せた川崎・石野智顕GKコーチとの再会。仙台での絆を紡ぐために求められる福岡での結果
【仙台から福岡へ覚悟の移籍。GK小畑裕馬が渇望する出場しての勝利(1)】3試合出場も3敗で、「試合に出たから正解なのか、勝って正解にするのか」の強い気持ち。仙台とは違った役割に挑む
「ウェリの言葉がとても素敵」日本通算12年目のブラジル人FWの37歳誕生日祝福シーンが微笑ましい!「普段はお茶目なムードメーカー」「風邪ひくなよー」などの声
サッカー批評編集部
「すげーな琉球」J3琉球の「アウェイサポももてなす」ルヴァン杯来場者プレゼント「コラボアロハ」にファン興奮!「これはナイスセンス」「大盤振る舞い過ぎて最高」などの声
サッカー批評編集部
「アビ男〜!!」J1福岡の宮崎キャンプ訪問“熱男”松田宣浩氏のキックポーズに反響!「キックのポーズが様になってるな〜」「架け橋ができてきてると思います!」の声
サッカー批評編集部
【25年J1リーグ、指揮官交代8クラブがもたらす影響とは?(1)】前向きな印象の鬼木・鹿島、リカルド・柏、金明輝・福岡。3クラブの躍進はあるか……7冠・鬼木監督が優勝のできるチームへ
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 19