金メダル獲得を目指すサッカーUー24代表の、東京オリンピックでの戦いがついに始まった。7月22日20時キックオフ、東京スタジアムで行われたグループステージ第1節、対南アフリカ戦。日本は、71分のMF久保建英のゴールで、1対0と勝利を収めた。シュート数13対4。CK6対1と日本が攻め込んだ一戦だったが、結果は辛勝――。
辛くも、しかし大きな初戦勝利を挙げたこの試合を、2003年の入団以来、18年間川崎一筋でプレーし、「川崎のバンディエラ」と呼ばれ愛された元サッカー日本代表・中村憲剛さんに解説してもらった。サッカー批評Webでは、東京五輪のサッカー日本代表戦全試合を中村さんの解説でお届けする。
※ ※
南アフリカ戦は難しい試合だったと思います。
コロナ禍での試合で、南アフリカの選手が感染した。試合は無観客で行なわれる。色々なものがいままでと違いました。経験を持った選手でも、初めて味わうような雰囲気があったのでは。それに加えて、スタジアムには五輪独特の緊張感が漂っていたでしょう。
ただ、緊張感がプレーに大きく影響を及ぼしたところはなかったと感じます。もちろん緊張感があったとは思いますが、メンタル的にしっかり準備をして、同じ方向にベクトルを向けている、というのは試合の入りを見ていても、試合全体からも読み取ることができました。緊張に縛られてどうしようもない、といった種類のプレーはほとんどなかった。
相手との兼ね合いもありました。南アフリカが5-4-1のシステムで前からプレスをかけてこなかったことで、ある程度余裕を持ってボールを回すことができた。それもまた、落ち着いて試合に入れた要因でしょう。開始から5分で選手たちは、「今日の相手はこんな感じか、どうやって崩そうかな」という感覚になったと思いますね。
コンディションもそこまで悪い印象はなかったです。暑いなかでも動けていた。日本サッカー界としてW杯や五輪で積み重ねてきた蓄積、暑熱順化の蓄積があるので、そういうところも含めてしっかり準備できたのでしょう。