MVP級の活躍を見せた三笘薫(川崎フロンターレ)を筆頭に、レギュラーの座を確保し、チームに欠かせない存在となった山本悠樹(ガンバ大阪)や瀬古樹(横浜FC)、森下龍矢(サガン鳥栖)、他にも、荒木遼太郎、松村優太、染野唯月(鹿島アントラーズ)、鈴木唯人(清水エスパルス)、小田裕太郎(ヴィッセル神戸)、松田詠太郎(横浜F・マリノス)などなど、今年は例年にないほど数多くの選手がJ1リーグ戦デビューを果たすだけではなく存在感を示した。
これは、新型コロナウイルスの影響で降格がなくなったことと過密日程になったことで、自然と育成に取り組みやすい環境になったことが大きい。また、それだけではなく、財政面の事情で来季に向けて若手に切り替えていく必要がある場合も少なからずあっただろう。
今回は、現場で取材していて印象に残った選手の中から、今季J1リーグ戦デビューを果たした選手かつ、まだ他チームのサポーターにはあまり知られていないであろう選手を6人(+番外編で1人)選出した。
残り数試合の中で、機会があれば彼らのプレーを目撃してほしい。
■ベガルタ仙台の希望の光
◎小畑裕馬
ゴールキーパーというポジションはなかなか入れ替わりが無いが、今季は多くの若い選手が出番を得た。
結果が出ないチームをどうにか好転させようと試行錯誤する中で、それでもなかなか上手くいかない場合は思い切ってゴールキーパーを変えてみる、ということをするチームは少なくない。鹿島アントラーズは、クォン・スンテと曽ヶ端準という実力者2人がいながら、沖悠哉がすっかりレギュラーとして定着した。湘南ベルマーレの谷晃生や清水エスパルスの梅田透吾もチャンスを与えられ、見事に掴んだ。
チーム成績でないパターンでは、FC東京の波多野豪が林彰洋の怪我で出番を増やしている。
小畑は、コロナ禍での中断中の練習によってリーグ再開初戦のスタメンに抜擢された。1-0で湘南に完封勝利を収め、当然そこから連続でゴールマウスを託されたが、続く3試合で2分1敗となると、木山隆之監督は川崎戦で正GKのヤクブ・スウォビィクにスイッチした。ところが、そこを2-3で落とすと、次の柏戦で再び小畑にチャンスが与えられた。しかしここで1-5の大敗を喫してしまい、以降はスウォビィクがスタメンに定着することになった。
それでも、ボールへの反応の良さだけではなく、練習によって抜擢を受ける、というその素晴らしい姿勢があるのだから、また必ずチャンスは巡ってくる。