「横浜F・マリノス」

横浜F・マリノス

ホームスタジアム/日産スタジアム (入場可能数:72,013人)。ホームタウン/神奈川県/横浜市、横須賀市、大和市。チームカラー/ブルー、レッド、ホワイト。クラブ名の由来/マリノス(MARINOS)はスペイン語で「船乗り」。7つの海を渡り世界を目指す姿とホームタウン国際的港町、横浜のイメージをオーバーラップさせている。歴史/1972年に日産自動車(株)サッカー部として創部。91年にJリーグ加盟。93年から始まったJリーグのオリジナルメンバー。99年フリューゲルスと合併し、横浜F・マリノスに改称。

「横浜F・マリノス」の記事一覧
サッカーくじ「toto」予想( 第1524回)3月29・30日(1)浦和ら「下位に沈む」ビッグクラブ、横浜FMの「連勝を阻む」J1初挑戦チーム、名古屋「奇妙な相性」が示すドロー決着
サッカー批評編集部
「これカッコよすぎないか」横浜FM対東京Vの伝統一戦を前に公開された“オールドユニコーデ”に反響!「さっすがオシャレ番長」「かっこよすぎてびっくりした」の声
サッカー批評編集部
小泉佳穂ら躍動で成功した「もう1人」の新監督、新たに来日した外国人監督が苦戦する「2つの理由」と中断後【2005年J1リーグ序盤戦で分かった「新監督5人」の手腕と「チーム」の今後】(3)
後藤健生
「輝いてるダイヤ」「一歩目も早ぇ」横浜FM遠野大弥の“個の力”で奪い切った鮮烈弾に反響!「マジでスーパーゴール!!」「もうこれは永久保存版で」と称賛の声
サッカー批評編集部
サッカーくじ「toto」予想(第1520回)3月15・16日(2)いまだ「勝利のない」4チーム、王者・神戸に「明るい材料」、「苦悩する」横浜FM、名古屋で目立つ「失点数」、新潟は「奮闘」も…
サッカー批評編集部
「流れガン無視ww」横浜FMのエースストライカーが決めた「展開も難易度も関係なしの圧巻ゴール」が大絶賛!「ゴールを奪うから逆算されたランニングとボールの置き所。最高だ」の声
サッカー批評編集部
「スタジアムで見ていて、とてもエモーショナルなシーンでした」横浜FMの試合後に見られた「中国クラブ監督の感動的光景」が話題に!「素晴らしいスポーツマン精神」の声
サッカー批評編集部
首位の湘南戦が「運命の岐路」に、ホーム4戦全勝の横浜ダービーで「不覚」、エウベルが語った「監督への思い」【明治安田J1リーグ第3節 横浜F・マリノスvs横浜FC】PHOTOギャラリー
原壮史
【川崎の元分析官・二階堂悠氏が語るJ1第2節(4)】広島は強みであるクロス攻撃で横浜FMを撃破。最終ライン+田中聡の4枚で回し、前線の人数を増やしてクロス攻撃を生かす
「不公平すぎない?」「中国勢だけ…」横浜FM・川崎ら参加のACLE「説明なしで突然変動したまさかの順位表」が混乱……中国クラブの突然の棄権で神戸が急激ダウンするなど衝撃の結果に
サッカー批評編集部
横浜FMの新戦力「コロンビア人CB」は掘り出し物も…悪かった新潟戦の「ボールの失い方」、誠実ホーランド新監督の下、再建に「最後まで苦しむ」可能性も【2025Jリーグ「開幕」の激論】(2)
大住良之,後藤健生
欧州CLへの追随が招いた「フェアではない」日本勢とサウジ勢に有利な方式、真の「最強チーム」を決めるには【ACLEリーグ・ステージが示す「日本サッカーの成長」と「大会方式の大問題」】(3)
後藤健生
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 61