■Jリーグでの手応えをアジアで流用
今シーズンのJリーグで苦しい戦いが続いている川崎。基本システムは2人のインサイドハーフを置く4-3-3だが、アンカー(橘田健人もしくはジョアン・シミッチ)の周囲のスペースを狙われることが多かったので、マレーシアに向けて出発前に行われた柏レイソル戦ではシミッチと橘田を並べた2アンカー(遠野大弥のトップ下)で戦って、好調の柏をシュート3本と封じ込めることに成功していた。
そこで、鬼木達監督は蔚山戦も柏戦とまったく同じメンバー、同じシステムで臨むことを選択した。
たしかに、蔚山も川崎のアンカー周辺を狙ってきていたので、この選択は失敗ではなかったかもしれないが、全体として前半は川崎が受けに回ってしまった印象が強い。
川崎はいつものようにレアンドロ・ダミアンを中心に前線からプレスをかけに行くものの、蔚山はそのプレッシングをかわしてパスをつなぐだけの技術レベルを持った選手が多かった。また、蔚山にはJリーグでのプレー経験も豊富なレオナルドと常に守備ラインの裏を狙い続ける厳原上(オム・ウォンサン)という強力なツートップがおり、プレスを逃れられないと見るや、そのツートップを目掛けてロングボールを蹴り込んできた。