サッカーの賢者・湯浅健二さんに聞く「Jの面白さ」(3) 西ドイツの名将ヘルベルガーの「最高の言葉」の画像
湯浅健二さん

※第2回はこちらより

みなさんはどう感じているだろう。Jリーグは以前よりも活気にあふれ、各段に面白くなっているのではないか。その理由を探るべく、サッカーに深い愛情をそそぐ湯浅健二さんに話を聞いた。浮嶋敏湘南ベルマーレ)、手倉森誠ベガルタ仙台)、アンジェ・ポステコグルー横浜F・マリノス)、金明輝サガン鳥栖)、長谷部茂利アビスパ福岡)、片野坂知宏大分トリニータ)、マッシモ・フィッカデンティ名古屋グランパス)、鬼木達川崎フロンターレ)、リカルド・ロドリゲス浦和レッズ)ら、注目すべき監督への率直な評価に対話は弾んだ。深い洞察に基づく刺激あふれる賢者の言葉に耳を傾けよう――。

湯浅健二さんプロフィール 

大学卒業後に西ドイツに渡り、サッカー指導者養成機関としては世界最高峰のケルン体育大学に入学。1977年に西ドイツサッカー協会のB級ライセンス、1979年にA級ライセンス、そして1981年にスペシャルライセンスを取得、同大学の専門課程を修了。1982年に読売サッカークラブのコーチに就任。1983年に読売クラブが契約した日本リーグ初の有名外国人監督であるルディ・グーテンドルフ(西ドイツ)のアシスタント・コーチを務めた。その後、一時ビジネスに転じていたが、Jリーグのスタートともにサッカーに復帰、たくさんの著書とともに、自身のホームページ上で独自の理論を展開している。

■「楽しさを知ったら、もう後戻りはできません」

――では、Jリーグにこれほどチャレンジングなチームが増えつつある理由は?

湯浅 まず「コロナのおかげ」があった。Jリーグにとっても危機と言っていいこの状況下で、勝ち点を稼ぐために守っていてばかりでは仕方がないと、みんながリスクを取るようになりました。

――でもそれは降格がなかった昨年の話ですよね。

湯浅 聞いてください。そうしたサッカーを、選手たちが、「これ楽しい!」ってわかっちゃったんです。「これだ~!」って思っちゃった。降格があるからって、監督が「行きすぎだ。おまえのポジションはここだ」などと言ったら、モチベーションが下がってしまう。だからそんなことは言えない。自由にやれとも言えないけれど、ボールを奪い返すにはどうするか、自分で考えろということになり、選手たちがどんどん主体的に考えるようになっているのではないでしょうか。それはまさに、バイスバイラーさんが言っていた、選手たちの意識や意志、やる気、モチベーションを引き出す「解放」ということになります。

――なるほど。

湯浅 もっと言えば、監督たちも、「このサッカーは楽しい」とわかってしまった。走れと言ってもなかなか走らなかった選手たちが、何を言わなくても自分からやるべき仕事を探して走る。活気あふれるサッカーになるし、何よりも選手たちが楽しそうだ。そうなったら、もう後戻りはできません。

  1. 1
  2. 2
  3. 3