直前の変更で山田楓喜ら4人が合流も「ベンチ入り18人」の不合理、参加選手数と「1兆円超」放映権、夏開催の関係【五輪サッカーの明日を守る「2つの選択」緊急提言】(1)の画像
開催国フランスとの強化試合で手ごたえをつかんだ日本だが…。撮影/渡辺航滋(Sony α-1)

 パリ五輪の開幕が近づいている。サッカーは開会式よりも一足先に競技が始まる。オリンピックでの選手たちの活躍は楽しみだが、心配な点もある。はたして、現在の大会方式で、今後もスポーツの祭典は持続可能なのだろうか。サッカー、それ以外のスポーツ、そして、出場するすべての選手たちと五輪の「明日」のために、サッカージャーナリスト後藤健生が緊急提言!

■「選手22人」を起用することが可能に

 パリ・オリンピックのサッカー競技では、バックアップメンバーに関するレギュレーションが大会直前の7月11日になって変更され、大会でバックアップを含めた22人を起用することが可能となった。

 これを受けて、山田楓喜東京ヴェルディ)、佐々木雅士柏レイソル)、鈴木海音ジュビロ磐田)が急遽チームに合流することになり、佐野航大(NECナイメヘン)がチーム事情で合流できなかったため、代わって植中朝日横浜F・マリノス)もバックアップメンバー入りした。

 ただし、試合ごとのベンチ入りは18人のままで、その18人のメンバーを入れ替えることができるという解釈であり、2021年の東京大会と同じである。中2日の強行日程で(ベスト4入りすれば)6試合をこなさなければいけないという事実を考えれば、歓迎すべき決定であることは間違いない。

 しかし、あまりにも開幕直前になってからの急なレギュレーション変更だった。

 また、22人のうち、各試合ごとに18人しかベンチ入りできないので、監督は試合のたびに18人を選ぶという余計な作業をこなさなければいけなくなる。

 また、1試合で5人(延長戦に入れば6人)までの選手交代が許されるとしても、ベンチに7人しかいないのでは(1人はGKなので)監督にとっての選択肢は非常に狭くなってしまう。これは、ベンチ入り7人で行われているJリーグと同じだ。

 22人をベンチ入りさせたほうが、試合の面白さは上がるはずなのに、なぜ22人を一つのチームとして考えて全員をベンチ入りさせることができないのだろうか。このような不合理なレギュレーションになったのは、オリンピックを主催するIOC(国際オリンピック委員会)がサッカーの選手枠を18人とする建前に固執しているからである。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4