WEリーグに見える変化

 そこで、様々なスタイルの女子チームが現われてきたのだ。ダイナミックで長いパスを使う浦和レッズ・レディースがベレーザを脅かし、スペースを使うのがうまい若手選手がセレッソ大阪ヤンマーレディースから育ってきた。

 大きなパスを使ってスペースを使おうという、男子と共通したスタイルのサッカーが次第に浸透してきた。WEリーグの発足によって、運動量やプレー強度も急速に上がっている。

 そして、ベレーザ自身も、今シーズンは松田岳夫新監督の下で大きくスタイルを変えてきている。ボールを奪われたら素早く切り替えてボールを奪い返す。ボールを奪ったら、早いタイミングで前線にボールを送って攻め切る……。今年のベレーザは、そんなスタイルへの変化の途上にある。

 同じく読売サッカークラブの系譜を引く男子のヴェルディも、城福浩監督の下でカウンタープレスのサッカーへの転換を図っているが、女子のベレーザもスタイルを変えているのだ。

 それは偶然のことではなく、クラブ全体として新しいスタイルへの変換を図っているというのだ。実は、ヴェルディを率いている城福監督とベレーザを率いる松田監督は、選手時代には富士通サッカー部で数年間ともに戦った間柄で2人の間での意思疎通も行われているというのだ。

  1. 1
  2. 2
  3. 3