J1浦和DF22歳にあって「代表3バック」にない能力、佐野海舟「ベストの出来」を引き出した主将の不在、攻撃陣で「別格」は【サッカー日本代表「パラグアイ戦」とブラジル戦へ向けての大激論】(2)の画像
日本代表で存在感を高めている佐野海舟。撮影/原壮史(Sony α1使用)

 サッカー日本代表が、10月シリーズを戦っている。10日には南米の古豪パラグアイと引き分け、14日には「王国」ブラジル代表と対戦する。初戦から見えた課題、さらに、それを活かして、いかにブラジル代表と戦うべきか、ベテランサッカージャーナリストの大住良之と後藤健生が激論をかわす!【第2回/全8回】

■市原吏音を緊急招集「ぜひお願いします」

――ケガ人の多い守備陣に市原吏音を緊急招集というのは、すごいアイディアですね。

後藤「(U-20ワールドカップをテレビで解説していた元日本代表DF名良橋晃さんの口調で)ぜひお願いします」

大住「同じU-20日本代表の喜多壱也でもいいよ。U-20ワールドカップで、あの2人はすごかった。パラグアイ戦での最終ラインには、もちろん守備の問題もあるけど、フィードでちょっと物足りなさがあった。前を見てダメだから横につなぐ、結局サイドに流すという形が多かった。裏へ蹴るとか、対角にライナー性のボールを出すとか、最終ラインからそういうプレーをもう出せないと、チームとしては苦しくなる。ボールを受けるときに狙いどころを見つける意識とか、目とか、判断してからのつなぐプレー。ワールドカップ本大会では、ビルドアップの能力が肝になると思う。その点、今回の3人は…僕は鈴木淳之介は悪くなかったと思うんだけど、渡辺剛瀬古歩夢も、もっとやってほしかったという感じがしたな」

  1. 1
  2. 2
  3. 3