【サッカー日本代表「最終サバイバル」分析】ついに見えた「攻め筋は“大迫勇也の1トップのみ”」からの脱却!「アメリカ代表に完勝」“4-2-3-1”前田大然トップシステムを機能させた冨安健洋の「縦のスイッチ」!!(1 )の画像
前田大然は日本代表FWのファーストチョイスになれるか   撮影/中地拓也

■4-2-3-1で好調な選手を起用

■9月23日/キリンチャレンジカップ2022 日本2ー0アメリカ(デュッセルドルフ・アレーナ)

 いまこのタイミングで見たいものを、見ることができた。時計の針が進むのが、とても早く感じられた。

 9月23日にドイツ、デュッセルドルフ・アレーナ行なわれた日本対アメリカ戦で、森保監督は4-2-3-1のシステムを採用した。カタールW杯アジア最終予選から4-3-3を主戦術としてきたが、W杯本大会で対戦するドイツやスペインとの戦いを念頭に置くと、ボールを握ることよりも攻守にバランス良く戦えるシステムを用意しておきたい。本大会を見据えた戦略を最終的に確認する意味でも、4-3-3ではなく4-2-3-1でスタートしたことには意味があった。

 システムと先発メンバーの整合性も取れていた。所属クラブで好調さをアピールしている鎌田大地久保建英を先発に選び、彼らの特徴を引き出しやすいシステムとして4-2-3-1が採用されている。

 大迫勇也が不在の1トップには、前田大然が起用された。

 高速のフリーランニングで背後へ抜け出す彼には、パスの出し手が必要だ。ウイングが供給するサイドからのクロスに飛び込むのも悪くないが、スルーパスでDFラインの背後を突く動きも引き出したい。右サイドに伊東純也、トップ下に鎌田、左サイドに久保が並ぶこの日の2列目は、前田が強みを発揮できるものだった。

 サッカー日本代表としての活動は、3か月以上ぶりである。

 久しぶりの試合で、久しぶりの4-2-3-1で、久しぶりの組合せだった。チームとして機能するまでに時間を要してもおかしくないが、序盤から意外なほどスムーズにボールが動いていく。そのなかで、昨年11月以来の出場となったアーセナル所属のCB冨安健洋がビルドアップで存在感を示した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4