■ベトナム戦は4-3-3継続のメリットを生かせ
11月11日のベトナム戦、同16日のオマーン戦を戦うサッカー日本代表のメンバーは10月シリーズからさらに2人増え、27人となった。森保一監督は「コロナ禍でのアウェイの2連戦」を理由にあげ、「アウェイで選手の入れ替えが難しいので、多めに招集した」としている。
選手の顔触れを見ると、4-2-3-1にも4-3-3にも対応できる。10月のオーストラリア戦の流れを大切にするのなら、ベトナム戦のシステムは4-3-3にするべきだろう。招集メンバー全員が揃うのが2日前の予定で、長距離移動を経て集まる選手が多いなかでは、4-2-3-1へ戻すよりも4-3-3を継続するメリットが上回ると考える。オーストラリア戦のいいイメージを持ったまま、ベトナム戦に臨むのだ。
スタートの11人は、GKは権田修一。DFは右から酒井宏樹、吉田麻也、冨安健洋、長友佑都。MFはアンカーに遠藤航、インサイドハーフに田中碧と守田英正。FWは右から伊東純也、古橋、南野拓実と予想する。所属するヴィッセル神戸で戦列に復帰した大迫は、ベトナム戦は交代カードの一枚の位置づけとして、オマーン戦でスタートから起用したい。
ベトナム戦のポイントは先制点にある。韓国人のパク・ハンソ監督が率いるチームは、5バックで臨んでくることが予想される。ロースコアの攻防に持ち込むのが彼らの戦略で、早い時間帯にリードすれば自陣に止まっているわけにはいかなくなる。ベトナムを自陣から引きずり出すためにも、先制点が大切になる。
そう考えると、試合の入りかたが重要だ。十分な準備ができないなかでもパワーを持って試合に入り、早い時間帯にスコアを動かすのが理想だ。