■ハーフタイムにボランチを総とっかえ
マリノスは、その浦和のビルドアップの“拙さ”を狙って前から猛然とプレスをかけた。浦和はボランチの1枚がセンターバックまで落ちてビルドアップを助ける「サリー」を行う。大卒ルーキーのMF伊藤敦樹が下りた際、扇原貴宏が相手ゴールキーパー前まで迫ってパスミスを誘うなど、そのやり方は徹底していた。
そのため浦和はビルドアップがままならず、横浜のゴールをおびやかす攻撃をすることができたのは、前半終了間際まで待たねばならなかった。それでも横浜ゴールを割るのは不十分とリカルド・ロドリゲス監督は判断し、ハーフタイムに2人の選手を入れ替えた。浦和は前後半でまったく違うペアがボランチを組むことになったのだ。
横浜の前進守備は、浦和のビルドアップを機能不全にするだけではなかった。開始3分の1点目は、相手陣内で浦和のボールホルダーを複数で囲んで奪ったボールを素早く攻撃に転じることで生まれた。ボールホルダーに対して次々と守備の人数が囲い、さらに、そこからの展開の滑らかさはポテスコグルー体制の円熟味を感じさえた。