■強豪国と対戦するときは「前田タイプ」
後藤「サウジ戦でも相手GKにプレッシャーをかけて、タッチラインに蹴り出させたことが3、4回はあったでしょ。世界の強豪国と対戦するときには、前田タイプのほうがいいかもしれない。まだ、どこと対戦するか分からないけど、秋の強豪との試合で試すべきテーマだね」
大住「前田を使う機会を増やすことで、コンビネーションももっと深まっていくと思う」
後藤「第1戦までずっと上田が先発していた1トップに、タイプの違う前田が入ったので、周りの選手が意識し過ぎたのかな。とにかく、いつもと違う流れになったというマイナスはあった」
大住「田中碧や鎌田大地が前に入ってポストプレーをやっていたもんね」
後藤「後半の田中は面白い使い方をされていたよね。鎌田と久保建英がけっこう下がってきて、代わりに田中が前に出ていくというのをやっていた。新機軸だったね。それで打開できたわけではないけど、ひとつの工夫としてありなのかな、と思った」
大住「離脱する選手がいたので必然のメンバー変更もあったけど、もちろん、選手間の競争もあるし、新しいテストを重ねていったサウジ戦は、今後に活きてくると思うんだけどね」