北中米ワールドカップ・アジア最終予選がついにスタートした。日本代表は、9月5日に中国代表とホームで初戦を戦い、7-0と快勝。続いて、現地時間10日(日本時間11日午前1時)には、アウェイでバーレーンとの第2戦を戦う。初戦の内容から何を学び、次の試合につなげていくべきか。ベテランサッカージャーナリストの大住良之と後藤健生が存分に語り尽くす!
■中国戦「新旧フロンターレ勢6人」出場
――バーレーン戦では、中国戦から大きくメンバーを変えるでしょうか。
大住「次は伊東純也を先発で使うと思うけど」
後藤「前のほうはいくらでも変えようがある」
大住「たとえば左には中村敬斗なり、前田大然を使って、三笘を変化をつける切り札にするという使い方もあると思う。他のポジションはどうだろう。田中碧は悪くなかったけど、今のところは遠藤航と守田英正のダブルボランチはちょっと変えようがない。中村はもうちょっとゴールに近いところで起用したほうがいいのかな」
後藤「ウィングバックよりも、中国戦で南野拓実が入っていたポジションからシュートを狙うのが一番いいんじゃない」
大住「そうかもしれない」
後藤「全員を使うわけにはいかないけど、いろいろな選手を試したいだろうし」
大住「今回はベンチに入らなかったけど、旗手怜央もいるよ。浅野拓磨も鎌田大地もいる」
後藤「旗手が入っていたら、今回も新旧含めてフロンターレ勢がたくさんいる、という話になっちゃうね。中国戦の試合終了のピッチには、谷口彰悟、守田、田中碧、高井幸大と4人もいたんだから。交代した三笘薫と板倉滉も加えたら、6人だよ。そういえば、現在所属するクラブでは、FC町田ゼルビアから最多の3人が選ばれているのに、中国戦では誰も出なかったね」