「森保一」

森保一(もりやす はじめ)
森保一

1968年8月23日、長崎県出身。1987年にマツダ(現サンフレッチェ広島)に入団。92年に日本代表に招集され、アメリカW杯アジア予選も戦った。京都パープルサンガ、ベガルタ仙台を経て、2003年に現役引退。引退後は指導者の道へ進み、年代別日本代表のコーチなどを経て、コーチとして広島に帰還。アルビレックス新潟のヘッドコーチを経験し、12年に広島の監督に就任。その年にJ1を制すると、翌年には連覇を達成。15年には就任4年目で3度目となるJ1優勝を果たした。2017年10月12日、東京五輪代表の監督に就任。2018年4月、西野朗監督の日本代表監督就任にともない、日本代表コーチに就任。2018年7月26日、五輪代表兼任のまま4年契約で日本代表監督に就任。(写真/アフロ)

「森保一」の記事一覧
日本サッカーと五輪の激論 大住良之×後藤健生(2)「久保建英の“きっかけ”」「吉田麻也の絶大な存在感」
大住良之,後藤健生
【日本代表】セルビア戦に1−0で勝利「ハマった策」と「勇気の問題」 原悦生PHOTOギャラリー「サッカー遠近」
原悦生
日本サッカーと五輪の激論 大住良之×後藤健生(1)「森保一監督“金メダル”発言の真相」「3戦全敗だった北京五輪メンバーが“一番美しい”代表チームを築いた」
大住良之,後藤健生
五輪「18人の呪縛」の激論 大住良之×後藤健生(2)「旗手怜央と古賀太陽のマルチ能力」「18歳の鈴木彩艶は間違いなく数年後の日本代表」
大住良之,後藤健生
五輪「18人の呪縛」の激論 大住良之×後藤健生(1)「相馬勇紀は計算ができる選手、そして三笘薫は計算を超えた選手」
大住良之,後藤健生
【日本代表5連戦最重要マッチ(2)】橋本拳人、室屋成、古橋亨梧、坂元達裕…「序列を崩す男たち」
戸塚啓
【日本代表5連戦最重要マッチ(1)】ストイコビッチ監督セルビアの若手FWを「元鹿島コンビ」が止める!?
戸塚啓
U-24日本代表の激論 大住良之×後藤健生(2)「堂安律と久保建英の“関係”がキモ」「W杯まで日本の力になる」 
大住良之,後藤健生
セルビア代表は「最高の相手」!森保一監督が求め続ける「変化」と「進化」
サッカー批評編集部
日本代表に「喝」の激論大住良之×後藤健生(3)「CBのパス能力の重要性」「五輪後の正念場」
大住良之,後藤健生
日本代表に「喝」の激論 大住良之×後藤健生(2)「川辺と橋本、ボランチ2人の問題」「後ろはみんなU-24に」
大住良之,後藤健生
日本代表に「喝」の激論 大住良之×後藤健生(1)「判断が遅い。プレーが不正確」「経験豊富な南野、原口も…」
大住良之,後藤健生
  1. 1
  2. 49
  3. 50
  4. 51
  5. 62