著者紹介
戸塚啓

戸塚啓(とつかけい)

1968年、神奈川県生まれ。法政大学法学部卒。91年よりサッカー専門誌に在籍し、98年9月よりフリーランスに。サッカーW杯は98年から6大会連続で取材中。アジア杯は6大会、欧州選手権と南米選手権は2回取材。日本代表の国際Aマッチは91年から取材し、19年末時点で延べ409試合を取材。2002年から大宮アルディージャオフィシャルライター。Jリーグや海外サッカーの解説、トークイベントの出演なども。近著に『日本サッカー代表監督総論』(双葉社)など。

「戸塚啓(とつかけい)」の記事一覧
【2022年J2「補強診断」大宮アルディージャ編】主力が大きく入れ替わりも泉澤仁、矢島慎也ら即戦力続々…「久保建英世代」武田英寿も浦和から加入!失点減ならJ1昇格争いも【J1昇格可能性『B』】【戸塚啓のJ2のミカタ特別編】
戸塚啓
【2022年J2「補強診断」モンテディオ山形編】実績十分選手が次々加入し、山田康太が「完全移籍」で残留!クラモフスキー体制2年目は「日本最高のフットボールを目ざす」!!【補強充実度『A』】【J1昇格可能性『A』】【戸塚啓のJ2のミカタ特別編】
戸塚啓
【「2月で55歳」三浦知良の飽くなき挑戦】兄・三浦泰年が監督兼GMの新天地・鈴鹿でも待つ「ガチンコ競争」と「その先の狙い」(2)
戸塚啓
【「2月で55歳」三浦知良の新たな挑戦】新天地はJFLの鈴鹿!キングカズの移籍基準「近い目標」と“国内4部”の「高いハードル」!!(1)
戸塚啓
【2022年J2「補強診断」ヴァンフォーレ甲府編】昨季3位、吉田達磨監督「4年ぶり復帰」も泉澤仁ら4人の主力が流出…J1昇格のマストは「現有戦力の底上げ」【補強充実度『C』】【戸塚啓のJ2のミカタ特別編】
戸塚啓
【2022年J2「補強診断」ベガルタ仙台編】主力流出も即戦力を次々補強!レジェンド梁勇基の復帰、鹿島の仕事人・遠藤康、「2年連続2ケタ」の左利きストライカー中山仁斗も加入!!【J1昇格可能性『B』】【戸塚啓のJ2のミカタ特別編】
戸塚啓
【2022年J2「大注目の移籍11選」】(2)久保建英の盟友MF山田康太が山形に完全移籍、長崎には柏から強力アタッカー・クリスティアーノが加入、元日本代表FW豊田陽平は「ツエーゲン金沢に骨を埋める覚悟」!【MF・FW編】【戸塚啓のJ2のミカタ】
戸塚啓
【2022年J2「大注目の移籍11選」】京都の「J1昇格」を牽引した屈強&熟練CBヨルディ・バイスが岡山へ、1年での返り咲きを目指す横浜FCに加入した万能SB亀川諒史【GK~MF編】【戸塚啓のJ2のミカタ】
戸塚啓
【サッカー日本代表2021年分析】「リベンジ」のオマーン戦、三笘薫の「無双」の前にあったベトナム戦での布石――正しい競争原理が働き出した森保ジャパン【森保一監督による2つの勝負手・後編】【フォーメーション図】(2)
戸塚啓
【サッカー日本代表2021年分析】「10・12」オーストラリア戦がターニングポイント!「彼らならやってくれる」信頼感で挑んだ「ぶっつけ」の4-3-3【森保一監督による2つの勝負手・後編】【フォーメーション図】(1)
戸塚啓
【サッカー日本代表2021年分析】久保建英、伊東純也「不在」のサウジアラビア戦で惨敗!不明瞭な交代意図、「個」の力頼みの攻撃でついに崖っぷち…【森保一監督による2つの勝負手・前編】【フォーメーション図】(2)
戸塚啓
【サッカー日本代表2021年分析】ワールドカップアジア最終予選「黒星発進」は必然だった!経験重視の序列、乏しかった交代策…【森保一監督による2つの勝負手・前編】【フォーメーション図】(1)
戸塚啓
  1. 1
  2. 43
  3. 44
  4. 45
  5. 69