著者紹介
大住良之/Yoshiyuki OSUMI

大住良之/Yoshiyuki OSUMI(おおすみよしゆき)

1951年神奈川県横須賀市生まれ。中学1年生のときに校内誌の編集部にはいり、中学3年からはかけもちでサッカー部でも活動。大学卒業4年生の1973年から『サッカー・マガジン』編集部で働き、1982年以降はトヨタカップなどのチーム取材で欧州と南米の強豪クラブを取材。1988年にフリーランスとなる。以後は日本代表とJリーグの取材が中心となるが、ワールドカップは1974年ドイツ大会から、オリンピックは1996年から取材。『東京新聞』や「日経電子版」などコラムを書く一方、1984年以来東京の女子サッカークラブ「FC PAF」の監督を務める。JFA公認C級コーチ、サッカー4級審判員。

「大住良之(おおすみよしゆき)」の記事一覧
【東京オリンピック直前の激論】 大住良之×後藤健生(2)「林大地がワントップの最有力候補」「旗手怜央はどこでもできる」
大住良之,後藤健生
【東京オリンピック直前の激論】 大住良之×後藤健生(1)「久保建英から堂安律のゴール、常に高いレベルのプレーができる」「吉田麻也、冨安健洋、酒井宏樹の凄さ」
大住良之,後藤健生
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」連載第67回「過剰なゴールパフォーマンスの愚」(4)最も美しかったゴールパフォーマンス
大住良之
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」連載第67回「過剰なゴールパフォーマンスの愚」(3)変幻自在なネイマールのダンス
大住良之
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」連載第67回「過剰なゴールパフォーマンスの愚」(2)元祖は「黒豹」エウゼビオ
大住良之
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」連載第67回「過剰なゴールパフォーマンスの愚」(1)動物行動学で「18種類に分類」されたゴール後の行動
大住良之
Jで最も見るべき選手「浦和の小泉佳穂」(3)あまりに美しかったJ初得点
大住良之
Jで最も見るべき選手「浦和の小泉佳穂」(2) 親友・坂元達裕との切磋琢磨
大住良之
Jで最も見るべき選手「浦和の小泉佳穂」(1)サッカーでは稀有な「両利き」
大住良之
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」第66回「オリンピックの時間ですよ」(3) 真っ白な「全日本」チームからもらった誇り
大住良之
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」連載第66回「オリンピックの時間ですよ」(2) 2012年ロンドン五輪「日本代表全12試合の幸福」
大住良之
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」第66回「オリンピックの時間ですよ」(1) 1996年アトランタ五輪「もうひとつのマイアミの奇跡」
大住良之
  1. 1
  2. 85
  3. 86
  4. 87
  5. 110