現代のサッカーにおいて、サイドバックの重要性は増している。Jリーグにも個性的なサイドバックはおり、チームにも大きな影響を与えている。日本代表にも通ずるテーマであるサイドバックの扱い方について、サッカージャーナリスト・後藤健生が考察する。
■安定感を示す浦和
J1リーグ第6節の柏レイソル戦に3対0で勝利した浦和レッズ。開幕2連敗の後、4連勝して順位も一気に3位まで上昇。4月末からのAFCチャンピオンズリーグ決勝を前に調子を上げてきたようだ。
昨シーズンは良い試合と悪い試合のバラつきが大きかった浦和だが、2023シーズンの浦和は安定感を増している。
昨年まで指揮を執ったリカルド・ロドリゲス監督は、相手によって、試合によって戦い方を変えることが得意だった。そのため、メンバーを固定できなかったのだが、今シーズン就任したマチェイ・スコルジャ監督は目先を変えることよりもチームの根幹を確立することを優先しているようだ。
その結果、戦い方が早くもチーム全体に浸透してきている。ボランチの岩尾憲が最終ラインに下りてトップ下の小泉佳穂が中盤に下がり、両サイドバック(酒井宏樹、明本考浩)が高い位置まで張り出すといった戦術的な変化が非常にスムーズになり、バランスを崩すこともなくなった。
そうなれば、前線で完全復活した興梠慎三やダイナミックな動きが衰えない右サイドバックの酒井など、タレントも豊富なだけにチーム力は大幅にアップすることになる。