【日本女子代表考察】変化を促した国内リーグの新勢力図と「守り」を捨てた躍動感【新たな姿への変化をうかがわせた「なでしこジャパン」】(4)の画像
WEリーグの発足などで変化が生まれた 撮影:渡辺浩樹

 日本女子代表は6月、ヨーロッパに遠征し、2試合を戦った。格下相手ではあったが、内容を伴う大勝は、なでしこジャパンの変化をうかがわせた。新しい時代へと向かおうとするなでしこの2試合を、サッカージャーナリスト・後藤健生が考察する。

■国内での強豪チームの誕生

 2019年までは日本女子サッカーリーグ(なでしこリーグ)が日本女子サッカー界最高峰のトップリーグだった。そして、2020年にはプロ化を成し遂げて、「WEリーグ」が発足した(「なでしこリーグ」は、下位リーグとして存続)。

 そして、日本のトップリーグでは一時は日テレ・ベレーザが圧倒的な存在だった。現在の代表チームを見ても、かつてベレーザに在籍した選手や現在もベレーザでプレーしている選手が半数以上を占めているおり、まるで男子代表に川崎フロンターレ関係の選手が多数いるのと同じようだ。

 そして、ベレーザが追及している(こだわっている)のが、テクニックを重視したパス・サッカーだった。

 しかし、この数年、ベレーザのサッカーとは違うコンセプトのチームが増えてきた。

 浦和レッズレディースは大型選手もそろっており、よりスケール感のある試合をすることでベレーザと並ぶ強豪チームとなった。

  1. 1
  2. 2
  3. 3