【東京オリンピックサッカー】残り一戦の激論(2)「東京五輪の最大の発見は林大地」「日本には本田圭佑が必要だった」の画像
堂安律 写真:中地拓也
8月3日、東京五輪男子サッカーの準決勝に臨んだ日本代表。優勝候補のスペイン代表を相手に延長戦を戦い0−1で敗れた。久保建英堂安律を中心に攻め、吉田麻也板倉滉が鉄壁の守りを見せ、120分のうち115分を無失点に抑えたものの、最後の最後でマルコ・アセンシオにスーパーなゴールを決められた。6日には銅メダルを懸け、メキシコ代表との3位決定戦を控えるなか、大住良之と後藤健生が日本のサッカーについて激論を交わしたーー。
※第1回はこちらから

 

大住「結局、中盤で取れないから、最終ラインで守らなきゃいけないのは、本当につらい試合ではあったよね」

後藤「中盤は、システムの関係で相手が3枚でこっちが2枚になっちゃって、というのはつらいよね。最初、ゲームの入りは6番のスビメンディに久保がずいぶんまとわりついてたけど、それができなくなっていく。向こうも逃げるしね。そうすると中盤が数的に劣勢になるのがつらいよね。ほんとに守備させるんだったら、もう1人。いれば、藤田譲瑠チマでも入れてまとわりつかせる手もあった」

大住「そうだよね。今日は守備的なボランチがなかったもんね」

後藤「板倉が使えればね。冨安健洋がいれば、板倉をセンターバックではなくてボランチで使ってさ、守り倒して最後の時間に久保や堂安を出すというプランもある」

―90分に関して、攻撃のほうはどうでしたか?

大住「組み立てようとするんだけど、最後の仕掛けができない。途中までは何とか行くし、ウイングに渡った時には相馬が出てきてからは特に抜けたけど、日本のサッカーの良さであるペナルティエリアに近づいたときにスピードのある、変化のあるコンビネーションを出す、というのが、そこまではいかなかったよね」

後藤「吉田がスペインのパスを読んでいる以上に、向こうから見たら日本のパスは全部見えちゃってた。今日の試合の1つのポイントは、両方ともパスをつなごうとするチームで、しかも向こうの方がずっとうまい。日本の守りとしても、パスつないでくれる相手に対しての守りはけっこうできるわけじゃない。もっと個人でゴリゴリ、コートジボワールのモンスターとか、韓国の長身のセンターフォワードとかの方がこわい。

 でも、日本のDFはスペインのパス・サッカーを封じることができた。しかし、日本もパス繋いで攻めるから、スペインのDFが全部読み切っちゃうから、なかなかお互いにチャンスを作れない感じだったね」

大住「攻め上がっても、数的に瞬間的に同じ数になるとか、局面で人が多い形とか、なかなかできなかったんだよね。ひとりで運んで、何とかやるしかしょうがなかった、というのは……けっきょくはセンターフォワードの問題になるのかな、っていう気がするね」

後藤「でもセンターフォワードは頑張ってたよ。林大地はやっぱり」

大住「頑張ってはいるんだけどさ。あそこで抜けて、そこで繋げてって風にじゃないと、やっぱりサッカーにはならないよね」

後藤「林が前半の15分くらいに前でキープして、日本のチャンスらしいものができて。あそこで少しゲームが落ち着いたでしょ?」

大住「そうだね。それができたときはそうなんだけどさ、ペナルティーエリアのラインのあたりでできれば、シュートチャンスや得点のチャンスができたと思うんだけど。しかも囲まれて、かなり引いてきてのとこだったからね」

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4