■ハイ・インテンシティの必要はなかった

 逆に、開始早々から高いインテンシティで戦った川崎は、もしその時間帯に得点できなかったとしたら、かなり難しい状況になっていたはずだ。

 攻撃力に自信がある川崎の選手たちは、なかなか得点できないと焦りを感じて、無理な攻撃を仕掛けることがある。そして、そんな時に守備に綻びが生じるのだ。川崎にとっての直近のゲーム、第10節(4月18日)のサンフレッチェ広島との試合。65分に広島のジュニオール・サントスに裏に抜け出されて、森島司の同点ゴールを許した場面などがその典型だ。広島戦は、前半は一方的に支配したものの、家長の1ゴールしか奪えなかったことで、川崎はDFラインも含めて前がかりになりすぎていた。

 だが、名古屋戦の川崎は高いインテンシティの中で戦った最初の時間帯に3ゴールも決めることに成功したのだ。そうなれば、攻撃を焦ることもないし、無理してハイ・インテンシティを保つ必要もまったくなかった。

 あとは名古屋の攻撃をしのいでクリーンシートを達成すればよかったのだ。そして、実際に名古屋の攻撃を完封した川崎は、84分には遠野大弥が4点目を決めた。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5