2020年11月18日、「霧のオーストリア」、という単語で思い起こされることになりそうな、日本代表対メキシコ代表の国際親善試合。FIFAランク11位の強豪・メキシコとの一戦は、10月のカメルーン戦とコートジボワール戦、11月13日のパナマ戦と続いてきた、一連の日本代表の集大成となった。
前半は見事な動きを見せた日本代表だったが、後半になって運動量が低下。63分、68分と立て続けに2点を失い、そのまま0-2で敗れた。
この試合での日本代表の課題、そして収穫。森保一日本代表監督が意図したことはなんだったのか。サッカージャーナリストの大住良之、後藤健生の2人が、早朝5時キックオフの試合終了直後、朝方8時から戦わせた「激論」の行方はーー。
―なぜ、日本は後半に疲れてしまったのでしょう。
大住「うーん、振り回されたのと、1対1で消耗したという感じはしたけれども。要するに相手とぶつかるたびに消耗して、それが積み重なっているような感じ。最後はぶつかる気力も80パーセントくらいになっちゃったかなって」
後藤「それはやっぱりピッチがよくなかった、日本人は苦手でしょうね」
大住「前半はぶつかり合いで取れなくても、足を伸ばしてボールを触って、味方に繋いだりというプレーがたくさんあったんだけど。後半になったら、そういう足を伸ばしてというプレーも届かなくなったよね」
後藤「けど相手は中2日だったのに、そこで下回っちゃったのはいけなかったよな。ワールドカップで4試合、5試合をやろうと思えば、そんなことを言ってはいけないよね」
―伊東は元気がなくなりすぎだった気もしましたが。
大住「明らかに落ちていたのは、伊東と鎌田だよね」
後藤「前半が良すぎたから、落差が大きく見えた」
大住「最初に言われちゃったけど、今日は本当に霧に巻かれちゃった」
後藤「きりきり舞いしてしまった」
大住「霧と共に去りぬ、なんてのも思いましたけどね」
―やられるにせよ、はっきりとした視界良好な負け方をしてほしかったですね。
大住「選手たちは今日は色んなことを感じたんじゃないかなって思うよ」
後藤「負け方ははっきりしていたんじゃないの?けっこう想像通りのやられ方だったね。良い試合をしたのに、メキシコが勝負所をしっかりつかんで、決めるところを決められた。予想通りにやられたっていう感じがあるよ」
大住「勝負所でいうと、たしかに1点を取った後にバンっと立て続けにやったのはすごいと思うけど。けどやっぱりやられた原因というのは後半を通じて、完全に相手が動きで、1対1で上回っていたという事だよね。
だから、ひとつのミスでやられたとか、勝負所をうまくつかまれたとか、そういう事ではなかったから。もっともっと上回られたところを、しっかりと改善しないと。後半、90分間を戦えるようにしないとしょうがないよね」
後藤「だから90分間すべてがやられていたのではなくて、良い時間はこちらが優勢で戦えていたんだから。課題も見えたし、良いところも見えたのではなかったかなと」