鹿島戦で分かった!FC東京が「残留争い」から抜け出す日(1)長友佑都やその後輩、アレクサンダー・ショルツら「Jリーグ復帰組」が活躍、首位争い中の鹿島と「エキサイティング」な好ゲームの画像
アレクサンダー・ショルツ(写真)らベテラン勢の活躍で、名門・鹿島アントラーズ相手に手に汗握る好ゲームのFC東京。撮影/原壮史(Sony α1使用)

 日本では首都・東京にある3つのクラブがJ1で戦っているが、その中で最も苦戦しているのが、FC東京だろう。現在、3クラブ中で一番下の「15位」に沈んでいるが、先週末のリーグ戦では、名門・鹿島アントラーズ相手に丁々発止の好ゲームを演じた。それは、今後の「上昇の兆し」なのか? サッカージャーナリスト後藤健生が、試合を中心に徹底分析する!

■「懐かしい名前」が並んだメンバー表

 8月10日。久しぶりにFC東京の試合を生観戦に行った。味の素スタジアムでの鹿島アントラーズ戦(J1リーグ第25節)だ。

 メンバー表を見ると、FC東京には懐かしい名前が並んでいた。

 GKには金承奎(キム・スンギュ)。ヴィッセル神戸柏レイソルで活躍した後、サウジアラビアのアル・シャバブに活躍の場を移していたが、今年の6月にFC東京に移籍してきた34歳のベテランだ。

 SBは右に長友佑都。左に室屋成

 室屋は明治大学在学中からFC東京でプレーし、2020年にブンデスリーガのハノーファー96に移籍。この夏、5年ぶりにFC東京に復帰していた。

 長友は、まさに室屋の大先輩。明治大学からFC東京に入って日本代表でも活躍した後、イタリアに渡り、セリエAの名門インテル・ミラノで活躍した後、ガラタサライ(トルコ)やマルセイユ(フランス)を経て、2021年にFC東京に復帰。9月には39歳になるが、現在も日本代表に招集され続けている。

 CBにも懐かしい顔がいた。

 アレクサンダー・ショルツである。

 元デンマーク代表のショルツは2021年に浦和レッズに加わって副キャプテンを務めるなど守備の中心として活躍していた。2024年にカタールのアル・ワクラに移籍したものの、カタールではコンディションを崩して活躍できず、再びJリーグに戻ってきたという。

  1. 1
  2. 2
  3. 3