■左サイドの筆頭は三浦颯太

 左サイドの筆頭は三浦颯太(川崎フロンターレ)だ。ここまでリーグ戦5アシストという数字の説得力もさることながら、一瞬で駆け上がるスピードを生かした攻撃参加と左足クロスの精度はライバルの追随を許さないものがある。ACLエリート決勝で負った怪我の状態は気になるが、長期離脱のリリースといったものは現在出ていないため、早期復帰を期待して今回は入れさせてもらった。
 森保監督の信頼から長友佑都(FC東京)が選ばれるだろうと想定した上で、もう一人はかなり迷ったが、やはり攻撃の魅力を買って俵積田晃太(FC東京)を選んだ。高速ドリブルの破壊力は国内組としては飛び抜けており、シャドーで起用できるポリヴァレントな評価も理由だ。
 候補としては畑大雅(湘南ベルマーレ)の名前をあげないわけにはいかない。スピードと運動量をハイレベルに兼ねそなていること、元々は課題だった左足クロスの精度も良くなっており、長友の後継者としても期待できる。

 また実力的には黒川圭介(ガンバ大阪)も十分だが、現在の”森保ジャパン”のメインシステムである3ー4ー2ー1に当てはめにくかった。新井悠太(東京ヴェルディ)もドリブル突破力とタイトな守備の両面で存在感を見せるが、三浦や俵積田を押しのけて食い込むには、もう1つ突き抜けたものが欲しい。4アシストで首位チームの躍進を支える安西幸輝(鹿島アントラーズ)の代表返り咲きもあり得るが、サプライズがあるとすれば左足で違いを作り出せる新保海鈴(横浜FC)か。
(取材・文/河治良幸)
【その3「ボランチ・シャドウ編」につづく】

(3)へ続く
PHOTO GALLERY 全ての写真を見る
  1. 1
  2. 2