■ジャーメインや加藤、中村への期待

 移籍後、初の古巣対決に挑んだ田中聡も「湘南が後ろからつないできて、自分たちもハメられず、ビルドアップの時も前に蹴ってばっかりで、サポートが少なかった。もっとボランチのところで揺さぶりをかける仕事をしないといけなかったのに、それができなかった」と反省の弁を口にしていた。
 広島の場合、指揮官が主力を固定する傾向が強く、連戦であろうとあまり選手交代をしないことが多い。この日もメンバー変更は3枚のみ。出ずっぱりの田中や川辺も疲れて足がとまってしまったのだろう。
 そういった難しさはあるものの、やはり彼らのところで主導権を握りつつ、外を有効に使いながら、ジャーメインや加藤、中村のところにチャンスボールを供給していくしか、現状打開の糸口は見出せない。目下、ジャーメインが3点、中村が2点、加藤と前田が1点という状況を前進させることが、上位躍進、悲願のタイトル獲得への道筋と言っていいだろう。
「自分の得点も最初だけだなと思っていますし、もっともっと数字のところは出していきたい」と大卒新人の中村も語気を強めたが、彼もまた満田誠(G大阪)がルーキーイヤーに挙げた9点を上回るほどの活躍が求められるところ。彼には現状打開の急先鋒になってほしいところだ。
(取材・文/元川悦子)
(後編へ続く)

(2)へ続く
  1. 1
  2. 2
  3. 3