■美味しい酒が「生まれる」背景

 自分の無知に恥じ入りました。調べてみると、「通」の間ではミャンマーのビールは有名だったようで、数々の国際的な賞も取っていたようです。また、ワインはミャンマー奥地でドイツ人が作っているそうです。たしかに、山の多いミャンマーの地形を考えれば、ブドウ栽培に適した土地があるのも想像できます。

 また、この国は、かつてはビールなしでは生きていけない英国人が支配する植民地だったのです。

 ビルマにはスコットランド出身の行政官や軍人が多く、そのため、スコットランド的なショートパスを使ったフットボールが普及しており、日本の学生にフットボールを教えたビルマ人留学生のチョウディンもパス・サッカーを教えました。それが、今の日本のサッカースタイルにつながっているのです。

PHOTO GALLERY ■【画像】欧州仕込みで「実に美味しかった!」ミャンマー・ビール
  1. 1
  2. 2
  3. 3