■次戦は好調・川崎との「神奈川ダービー」

「ビルドアップで安定してプレーすることと、後ろが数的同数でも守れることで、前線が自信をもってプレスできるようサポートしたい」と、勝利への貢献をどん欲に目指すことを誓った。
 試合は、互いにチャンスを作ることができない時間が長く続く展開。ファウルで途切れる場面が目立つ中で、サイドバックがコンビネーションでボールの位置を上げるものの、クロスやエリア内へのプレーの質に苦しみ、攻撃を完結させることができない。
 井上健太が勢いを出そうと試みる場面もあったが、谷口栄斗をはじめとしたヴェルディ守備陣が単独での突破を許すことはなかった。
 マリノスはジャン・クルードや遠野大弥、ヴェルディは齋藤功佑や平川怜が、中盤でボールを運ぶことと相手を潰すこととのトランジション(攻守の切り替え)をし続けて、主導権が存在しないまま試合は終盤を迎えた。
 結局、最後までゴールは生まれず、スコアレスドロー。苦しい状況に変わりはないが、今後が楽しみな諏訪間幸成など若い力の台頭など、部分的にポジティヴな話題が出てくるようになったマリノス。
 次戦は、好調・川崎との神奈川ダービー。連敗を止めたチームは、浮上のきっかけとしての結果を手にすることができるか。

■試合結果

横浜F・マリノス 0-0 東京ヴェルディ

PHOTO GALLERY ■【画像】初先発の「暴虐アリゲーター」息子が木村勇大ら「強力ヴェルディ」攻撃陣を完封【横浜F・マリノスvs東京ヴェルディ】激闘
  1. 1
  2. 2