■3ー4ー2ー1を可変させながらの理想

 リカルド・ロドリゲス監督が理想に描く、3ー4ー2ー1を可変させながらボールを運び、多くの選手がゴール前に雪崩れ込んでいく形がうまく決まれば良いが、ヴェルディのようにミラーゲームを利用しながらハイプレスとローブロックを使い分けてくる相手に対して、そうした攻撃を立て続けに繰り出していくのは簡単ではない。まして、アタッカーの個を生かした鋭いカウンターで裏返そうとする相手なら、研ぎ澄まされたバランスワークが問われてくる。
 そこから熊坂がゴール前に飛び出す回数を増やすなど、バランスをベースにしながらも、もう1つリスクを冒すのか、あるいはサイドアタッカーの久保や小屋松が個人で仕掛けるシーンを増やすのか。「僕らはスター軍団でもないので」と語る小泉はヴェルディという難しい相手とせめぎ合ってのスコアレスドローという結果に対して「危ないシーンもありましたけど、大きくバランスを崩さずにできたことはチームの秩序が乱れていないという意味でとてもいい」と前を向く。
 ここからヴェルディのように、ミラーゲームでやりにくい相手も出てくるが、4バックで攻守にミスマッチが起きやすい相手、3バックと4バックを使い分ける相手、いろんなことが想定される中で、リカルド・ロドリゲス監督が率いる柏がどうアップデートして、勝利を目指していくのか注目していきたい。
(取材・文/河治良幸)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4