■対策される側の至上命題

 そして、これまで直接リカルド監督に指導されてなくても、過去の所属クラブで類似するスタイルを経験した右センターバックの原田亘やボランチの原川力、そしてGK小島亨介など、リカルド監督のスタイルにハマる選手を指揮官のリクエストも反映する形で獲得した強化部の仕事抜きに、現在の柏を語ることはできない。
 ただ、これだけ明確なスタイルを続けていけば、対戦する相手のスカウティングは蓄積していくし、必ずと言っていいほど対策される側になってくる。そこにどう向き合っていくかはある意味、柏がボールを持つ側のスタイルに変革していく上で、至上命題とも言える。
 チーム全体の設計において、プレッシャーを剥がすためのビルドアップやゴール前での選択肢を増やしていく作業も必要だが、相手を崩すために大きくバランスを崩して、相手に大きな隙を与えて、得点より失点が増えてしまっては本末転倒だ。ポゼッションをベースに、ヴェルディ戦の前半のようなミラーゲームや後半のような相手に引かれた状況、その両方の局面に応じて何をしていくべきなのか、そのクオリティも含めて問われてきていることは間違いない。
(取材・文/河治良幸)
(後編へつづく)

(2)へ続く
  1. 1
  2. 2
  3. 3