■充実の2列目の生かし方は

 チアゴ・サンタナ、高橋利樹、長倉幹樹の3人が争う1トップにおいて最も先発の座に近いのはサンタナ。かつてのJリーグ得点王が、その能力を爆発させようとシーズンを睨んでいる。そこに迫る2番手は長倉、3番手は高橋という状況と見られる。
 豊富なタレントが揃う2列目は混とんといていたが、構想は固まりつつあると思われる。左の最有力候補はマテウス・サヴィオ、トップ下は松本泰志、そして右サイドは金子拓郎となりそうだ。3人はいずれも今季から加入した新戦力だけに、昨季とは違った攻撃を見せる可能性が大。ある意味で、24年シーズンとは最も違った姿を見せることになりそうで、松本の豊富な運動量、金子の突破、そしてサヴィオの圧倒的な技術が、浦和に多くの得点をもたらしそう。
 ただし、中島翔哉原口元気、二田理央、前田直輝本間至恩も控えているほか、大久保智明安部裕葵も出場への闘志をたぎらせており、さまざまな組み合わせが考えられる。選手層は厚く、その特徴もバラエティに富んでいるだけに、仮にシーズン中にうまくいかない時間があったとしてもプランB、プランCの発動は容易。加えて、Jリーグのベンチ入りメンバーの拡大においても、そのレギュレーションを最大限に発揮できる。

  1. 1
  2. 2
  3. 3