鈴木優磨の起用法は

 だからこそ、注目されるのが鈴木優磨の起用法だ。この日は2トップの一角を占めており、通常通りと言える配置だった。
 しかし、有力とみられるのがトップ下での起用である。さらに、システム上ではサイドに置く可能性も捨てきれない。鈴木自身は縦に行くタイプではないが、鬼木達監督の下では家長昭博小林悠のような起用の可能性もある。
 川崎はここ数年、右に家長、左にマルシーニョ(その前は三笘薫長谷川竜也)を置いていた。そして、右で人数をかけて攻める一方で、左ではドリブルで仕掛けるという攻撃が多かったが、その右のパスワークの中心にいるのが家長だった。強靭なフィジカルとテクニックを生かしたキープ力があればこそ川崎に多くのものをもたらした。鈴木優磨であれば、その役割もできるはず。
 一方で、その得点力を生かさない手はなく、その場合は小林悠のような起用となる。小林は幾度かサイドに置かれているが、その際、「鬼さんからは純粋なサイドの選手という感じではなく、ゴールを狙ううえでスタートがサイドになるイメージでと言われた」と説明したことがある。万能型の鈴木であれば、その動きもできる。
 つまり、鈴木優磨をどう生かすかが鹿島にとって戦い方の幅を増やすこととなる。2トップの一角、1トップ、サイド、トップ下とこなすことができればこそ、周囲の選手の起用法にも多くの選択肢をもたらすはずだ。
 この試合では左に入った松村優太も練習試合を振り返って、「トライアンドエラーを繰り返しながら、左でも右でもやれればいい」と話しており、どちらのサイドであってもピッチに立つ気持ちを見せている。先述した鈴木優磨との入れ替わりなども含め、チーム戦術の幅に大きく寄与する覚悟だ。

PHOTO GALLERY 全ての写真を見る
  1. 1
  2. 2
  3. 3