2025年6月に、FIFAクラブワールドカップが開催される。新方式となる大会には、日本から出場する浦和レッズを含め、世界中から数多くの強豪クラブが参戦する。世界のトップスターが火花を散らす手に汗握る大会となることは間違いないが、その一方で、選手たちの選手生命を脅かす危険性もあるという。サッカージャーナリスト大住良之が警鐘を鳴らす!
■南米6チームさえも「刺身のツマ」
24クラブから32クラブへと、「幻の2021年大会」から8つの増枠がなされた今大会だが、そのうち4つが欧州に振り向けられたことに、その意図があからさまに表れている。
欧州からの出場クラブは、イングランドからチェルシーとマンチェスター・シティ、スペインからレアル・マドリードとアトレティコ・マドリード、ドイツからバイエルン・ミュンヘンとボルシア・ドルトムント、イタリアからインテル・ミラノとユベントス、ポルトガルからFCポルトとベンフィカ、そしてパリ・サンジェルマン(フランス)、レッドブル・ザルツブルク(オーストリア)。
アジア(出場枠4)、アフリカ(4)、北中米カリブ海(4+1)、そしてオセアニア(1)はもちろん、ブラジルの4クラブ(パルメイラス、フラメンゴ、フルミネンセ、ボタフォゴ)とアルゼンチンの2クラブ(リバープレートとボカ・ジュニアーズ)の計6クラブが出場する南米も、「スター=関心の高さ=収益」という面では「刺身のツマ」に過ぎない。リオネル・メッシを擁する「開催国枠」のインテル・マイアミは別だが…。