今年のJ1リーグも残すところ、あと2試合となった。だが、例年通りの混戦で、優勝の行方はまだまだ分からない。なぜ毎年のように混戦となるのか。また、頂点に立つチームはどこか。サッカージャーナリスト後藤健生が第36節の結果を踏まえ、今シーズンの「行方」を読み解く!
■第36節は「意外な展開」の連続
これまで、何度も見てきた光景が繰り返されそうだ。J1リーグの優勝争いの話である。
第35節終了時点で、首位のヴィッセル神戸が勝点67。勝点2の差でサンフレッチェ広島が追っており、今シーズン、ずっと首位を走っていたFC町田ゼルビアは、9月14日の第30節でアビスパ福岡に勝利して以来、リーグ戦で未勝利(2分3敗)。前節には、すでにJ2降格が決まっていたサガン鳥栖にも敗れて、首位の神戸とは勝点7の差をつけられて優勝争いから脱落したかと思われていた。
ところが、第36節は意外な展開の連続となった。
11月9日の土曜日に町田がFC東京に3対0と快勝。翌日は14時キックオフの東京ヴェルディ対神戸の試合で、神戸が前半の7分にセットプレーのこぼれ球をDFの山川哲史が蹴り込んで早々にリード。神戸が勝利すれば、町田の逆転優勝の可能性は数字的にも断たれることになる。
1時間遅れの15時に始まった浦和レッズ対広島の試合は、開始直後から広島が浦和陣内に押し込んでチャンスの山を築いていた。広島は、前半だけで14本ものシュートを放ち、浦和を自陣ゴール前にくぎづけにしていた。
第35節までで66ゴールと、今シーズンの最多得点を決めている広島の攻撃力が炸裂した……ようにみえた。