ヤングなでしこ「スペイン完勝」が示す日本サッカーの未来(2)育成で日本をリードする「2大クラブ」と黄金カードで結果を出した「2人の17歳」の画像
次から次へと若い才能が開花する日テレ・東京ヴェルディベレーザ。撮影/渡辺浩樹(Sony α1使用)

 サッカーのU-20女子ワールドカップで、日本代表が準決勝へとコマを進めた。しかも、前回大会優勝のスペインを破ってのことである。年代別でも、A代表でも、男女ともに圧倒的な実力を誇るスペインに、日本は堂々と勝利したのだ。ヤングなでしこの戦いぶりから、サッカージャーナリスト後藤健生が日本サッカーの「未来」を予見する。

■毎回の上位進出が証明した「成功」

 この大会で毎回のように上位に顔を出しているということは、日本の女子サッカーの育成が成功していることの証明となる。

 登録メンバー21人の内訳を見ると、海外クラブ所属が4人(スウェーデンのクラブが2人とアメリカの大学所属が2人。女子サッカー界ではアメリカの大学リーグのレベルは非常に高い)。男子と同様、女子でも若くして海を渡る傾向が強まっている。

 また、日テレ・東京ヴェルディベレーザまたは同メニーナ所属が最多の5人と、相変わらず育成ではベレーザが日本をリードしていることが分かる。その他では、セレッソ大阪ヤンマーレディース所属(および同出身)が4人。セレッソ大阪は、WEリーグ入り前のなでしこリーグ時代に育成で成功していたクラブである。

 また、20歳以下とはいっても、すでにトップリーグであるWEリーグで活躍している選手も多い。

 MFの小山史乃観は、スウェーデンのユールゴルデンIF所属だが、セレッソ大阪の下部組織出身。高校生時代からなでしこリーグで活躍していた選手だったので、メンバー発表のときに、僕は「小山はまだ20歳以下だったのか!」と驚いてしまった。

 WEリーグで活躍している選手も多い。

 MFの角田楓佳(角田涼太朗=コルトレイク=の実妹)は昨年、WEリーグを制覇した三菱重工浦和レッズレディースという選手層の厚いチームの中で、準レギュラーとしてボランチを務めていた選手。対人プレーに強く、またパスセンスもあり、攻守に活躍していた。

 今大会の日本代表でトップを務め、すでに5ゴールを決めている土方麻椰も、ベレーザ所属でWEリーグでも活躍している。とくに、ベレーザは主力選手が相次いで海外移籍して行ったため、昨シーズン以来、若い選手中心の編成となっているので、トップリーグでの経験も豊富な選手が多い。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4