■ベース作りに上乗せする方向性
ベースの部分がシンプルで整理されている分、チームの矢印を1つに向けやすく、個のストロングが強調されやすいのは良いことだが、不安な部分もある。わかりやすい分、相手に対策されやすいということだ。
そこに関して岩尾は「おっしゃる通り、相手も対策してくる中で、おそらく今の立ち位置にそのままいてもはめられてしまう」と認める。そこを選手の距離感や多少の可変で柔軟に乗り切るのか、明確なプランB、プランCを用意するのか。対処法はあるが、へグモ監督がどうしていくかは先にならないと見えてこない部分だ。
岩尾も「自分たちが相手を見ながら、今よくないとか、相手のやりたいことをやりたいと感じている時に、どこまで可変してよくて、どこからはどうしても譲れないというのが監督の線引きの中にあると思う」と語るが、今はベース作りで、基本的にへグモ監督がやりたい方向性を植え付けている段階だ。
それが固まってきた段階で、次のフェーズが来るはず。そうしたステップを見ていくのは新監督の面白さでもあるが、浦和がリーグ優勝を目指すには序盤戦から勝ち点を積み上げていくことが重要になる。いかに勝ちながらアップデートして行けるか。そうした色々な注目点がある中で今シーズンの浦和の戦いを見届けていきたい。
(取材・文/河治良幸)
(後編へ続く)