■神々しいアンデスの光景

 しかし、時として“野生の地球”の夜には、とても明るい場合もあるのです。

 1978年にワールドカップ観戦のためにアルゼンチンに向かうため、僕は空路でペルーに到着しました。ところが、インカ帝国の首都だったクスコを観光中に石油値上げを巡るゼネストに見舞われてしまい、交通機関もすべてストップしてしまいました。

 困っていたら、ボリビアまで行く“スト破り”のバスが出るというので、それに乗ることにしました。

 バスは、「アルティプラーノ」と呼ばれる標高4000メートル近い高原を東に向かってひた走ります。しかし、ゼネストのために道路が封鎖されており、あちこちに「落とし穴」が設置されていました。そこで、バスが動けなくなると、乗客全員で道路を埋め戻しながら、さらにバスは進んでいきました。

 真夜中に、埋め戻しの作業をしながら、周囲を見回すと高原やアンデスの山々がよく見えました。

 そう、その夜は満月だったのです。都会の空の満月と違って、空気の薄い高原で見る満月はとても明るく、太陽の光と違って冷たい青ざめた色調で、夜空に浮かび上がったアンデスの光景はとても神々しいもので、半世紀近く経った今でもはっきりと思い出すことができます(「蹴球放浪記」第15回「ユングヨの夜」の巻参照)。

「地球」というのは、僕たちが思っているよりずっと暗い星であり、でも、僕たちが思っているよりずっと明るい星でもあったのです。

  1. 1
  2. 2