「浦和レッズ」

浦和レッズ

ホームスタジアム/埼玉スタジアム2002(入場可能数:62,010人)。ホームタウン/埼玉県/さいたま市。チームカラー/レッド。クラブ名の由来/「ダイヤモンド」と、クラブカラーの「レッド」を組み合わせた名称。チーム名は浦和レッドダイヤモンズだが、ファンからは「浦和レッズ」で親しまれている。歴史/1950年、中日本重工サッカー部として創部。1964年に三菱重工業サッカー部、1990年に三菱自動車工業サッカー部と名称を変え、1991年にJリーグ正会員に。1993年に開幕したJリーグ、現在の名称で参戦。

「浦和レッズ」の記事一覧
【1/13更新! 移籍動向一覧】「J1全20クラブ編」 まさに「柏から世界へ」! リーグMVPと日本代表GKが海外へ
サッカー批評編集部
【1/12更新! 移籍動向一覧】「J1全20チーム編」新旧日本代表が動く!
サッカー批評編集部
佐藤寿人論(1)サッカーにおける「知性」の力〜Jリーグ220ゴールの金字塔〜
大住良之
【1/8更新! 移籍動向一覧】「J1編」上位2クラブが動き出す!
サッカー批評編集部
【12/31更新! Jリーグ移籍動向一覧】「J1編」年末に動きが活発な九州勢
サッカー批評編集部
J2激動の移籍市場序盤戦!(2)8選手が去った千葉に即戦力続々!名将ユン・ジョンファン13年ぶりのJ1復帰は?
戸塚啓
J2激動の移籍市場序盤戦!(1)浦和、C大阪、札幌…隆盛の「個人昇格」と「本気のチョウ・キジェ京都」
戸塚啓
「5人交代制」を継続せよ!(3)止めようのないサッカーの「革命」
大住良之
大住良之×後藤健生「歳末の激論」(6)Jの外国人監督たちと浦和レッズ
大住良之,後藤健生
リカルド・ロドリゲス監督「J2優勝徳島から浦和」へ!(2)「戦術の核」ボランチは?噂の補強選手とキーマンの融合
リカルド・ロドリゲス監督「J2優勝徳島から浦和」へ!(1)天皇杯準々決勝にあった「レッズの来季」と「選手に求められること」
チームを去る選手・スタッフのために燃える赤「J1プレビュー」浦和―札幌
サッカー批評編集部
  1. 1
  2. 115
  3. 116
  4. 117
  5. 126