批評の記事一覧

森保監督も体験したドーハの悲劇!「ワールドカップ最終予選のライバル候補」とのアジアカップ第2戦【サッカー日本代表「まさかの初戦」で分かったワールドカップ優勝のために必要なもの】(3)
後藤健生
後藤健生
2024.01.16
サッカー日本代表が、アジアカップで白星発進を果たした。ベトナム代表相手の4-2という勝利だったが、この一戦はアジアカップの活用法も示した。サッカージャーナリスト後藤健生が、アジアでの戦いぶりを紐解く。「幸い」と言っては変だが、これから日本…
「不運な失点」で済まされないアジアカップ初戦セットプレーでのミス…【サッカー日本代表「まさかの初戦」で分かったワールドカップ優勝のために必要なもの】(2)
後藤健生
南野拓実、中村敬斗、久保建英らの「個人技」でアジアカップ白星発進も…【サッカー日本代表「まさかの初戦」で分かったワールドカップ優勝のために必要なもの】(1)
後藤健生
【J1川崎・新戦力がチーム合流で感じたこと(3)】FWエリソンの「自分の特徴を先に言うのはあんまり好きじゃない」の言葉に感じさせた「マリーシア」……新9番の筆頭候補
【FW鈴木優磨はポポヴィッチ新監督に何を感じたのか(2)】「ポポさんのトレーニングが、けっこうやると思う」からこその、「ゼロの状態」……“FWの責任”に言及しつつ
【FW鈴木優磨はポポヴィッチ新監督に何を感じたのか(1)】「エネルギッシュな人っすね」と話す指揮官への第一印象。「熱い監督」と感じた2つのメッセージも明かす
【南野拓実の変貌の背景にあるものとは(2)】後輩を守る姿に感じさせたリーダーシップ。「本当にいいものを持ってるからこの場にいるし、それをチーム全員が分かっている」
【南野拓実の変貌の背景にあるものとは(1)】19年アジアカップとカタールW杯の挫折から完全復活。「メンタル的には変わってない」と話すも、前回大会とまったく違う表情に
【J1川崎・新戦力がチーム合流で感じたこと(2)】悔しさを味わったチームへの移籍の理由とタイトルへの想い。同年齢の三笘薫と旗手怜央が活躍する現実がもたらした気持ちの変化
【J1川崎・新戦力がチーム合流で感じたこと(1)】日本代表・三浦颯太が話す「いいスパイスになる」の自信のワケ。「登里さんのプレーを見て勉強したいと思っていた」からこその決意
【李忠成が語る日本人FWの現在地(2)】2011年アジアカップ決勝弾の男・李忠成が「代表のFWは”変態”なのかな(苦笑)」と語るワケ……彼が見る現日本代表FW陣の可能性
【森保ジャパンの初戦・ベトナム戦の攻撃陣点検(2)】伊東純也・南野拓実・中村敬斗の「フランスイケメントリオ」はアジアを震撼させるか……中村が「90%」と語る伊東への信頼感
【森保ジャパンの初戦・ベトナム戦の攻撃陣点検(1)】キーマンは先発有力の細谷真大か――非公開のテストマッチで先発した“パリ世代の成長株”がA代表のエースになれるか
  1. 1
  2. 70
  3. 71
  4. 72
  5. 200