森保一監督は「6人のフィールドプレーヤー」を使いきれなかった!モドリッチを下げたクロアチア…“別次元”「ベスト8の戦い」で通用する「選手数の差」《現地ルポ「サッカー日本代表」【限界】》の画像
カタールW杯では出場機会が与えられなかった柴崎岳  撮影:中地拓也

 日本が大会から去ったあとも、カタールで取材を続けている。

 準々決勝の4試合を観て、改めて気づかされた。分かっていたつもりだったのだが、目の当たりにすると強烈なパンチを浴びた気分だ。

 世界のトップ8が繰り広げる戦いは、ラウンド16からさらにワンランク上のものだった。

 日本が勝ち進んだとして、果たして対等に戦えただろうか。

 個人レベルで言えば、通用する選手はいるだろう。

 ここで語りたいのは、「通用する人数」だ。

 準々決勝でポルトガルと対戦したモロッコは、ラウンド16のスペイン戦でCBのナイフ・アゲルド、左SBのヌサイル・マズラウィが負傷した。ポルトガル戦はそのふたりを欠いただけでなく、60分を前にキャプテンでCBのロマン・サイスも負傷交代を余儀なくされた。

 最終ラインのレギュラーを3人同時に欠きながら、モロッコはポルトガル相手にスキを見せなかった。控え選手がピッチに立っても、チームのクオリティが落ちることはなかった。ベスト4を争うサバイバルで戦えるレベルに、達している選手が揃っていたということだ。

 クロアチアとのラウンド16で、森保一監督は交代枠をひとつ残したまま試合を終えた。ノックアウトステージでは延長戦があり、延長に入った場合はグループステージの5人からプラス1、6人に交代枠が増えるのだが、指揮官は106分のMF田中碧の交代を最後にした。

 久保建英がベンチ入りしていれば、6人目の交代カードとして切ることができたかもしれない。ドリブルで密集へ突き進める彼のスキルは、延長戦ではより効果的だったとも想像できる。発熱でクロアチア戦に帯同できなかったことが、いまなお悔やまれる。

 板倉滉の出場停止も影響したかもしれない。彼がベンチに残っていれば、パワープレーを仕掛ける選択肢も考えることができた(実際にやったかどうかはともかくとして)。

  1. 1
  2. 2
  3. 3