【FC東京・山形伸之GM「独占インタビュー」】「今季加入」松木玖生の「課題」と生まれた「相乗効果」!サッカー日本代表“不死鳥”長友佑都がクラブに及ぼす「大きな影響」(#3)の画像
松木玖生(FC東京)   撮影/中地拓也
【#1に戻る】

 5月29日に行なわれたJ1リーグ第16節では首位だった鹿島アントラーズに3-1で勝利し、現在、7勝5敗4引き分け、6位につけるFC東京

 同クラブは今季、IT大手の株式会社ミクシィの子会社として新体制に移行し、クラブとしてもチームとしても変革に動き始めている。野心あふれるプロジェクトを取り仕切る頭脳が、今季から新たにゼネラルマネージャー(以下、GM)に就任した山形伸之氏だ。

 海図を描き、船の行き先を示す司令塔は、なぜアルベル・プッチ・オルトネダ監督(以下、アルベル監督)を招聘したのか。そこには首都・東京にふさわしい青赤軍団となるため、娯楽性に満ちたサッカーを見せなければいけないという、確固たる信念が潜んでいた。(#1~3のうち3)

■山形伸之 やまがた・のぶゆき■ 1970年東京都世田谷区生まれ。2017年、DMMによるシント=トロイデンVVの買収と経営に参画。クラブ買収時には現地に飛び、元オーナーと直接交渉にあたる。2019年12月から日本企業、株式会社ナッツアンドアバウトが買収したポルトガル2部のUDオリヴェイレンセ社長に就任した。2021年9月、UDオリヴェイレンセ社長を辞任。2022年1月、FC東京ゼネラルマネージャーに就任。

FC東京・山形伸之GM

■今季の編成に表われる思想

 山形氏がGM職を任されることが久しぶりなら、東京がGMのポストを置くのも久しぶり(立石敬之氏以来5年ぶり)。そして山形GMには、社内の役職としてはフットボール本部長の肩書がついている。この肩書に、東京での役割がわかりやすく集約されている。

「GMというと何をやっている仕事かわかりにくいかもしれないですが、会社組織でわかりやすく言うとフットボール本部というものがありまして、私はそこの本部長を務めています。

 昨年までもフットボール本部というものはあったんですけれどもトップとアカデミーがひとつの組織で、普及は社会連携と一緒の組織というように分かれていたんです。つまりトップ、育成、普及を貫くものがなかった。そこで今年、しっかりフットボール本部をつくり直そうということになり、私が本部長に就任させていただき、まずはトップ、育成、普及までをひとつの組織としてつなげていくことになりました。

 各カテゴリーはどうしてもヨコに層をつくってしまいがちなんですけれども、やはりフィロソフィーをつくるということはタテの組織をつくっていかないといけない。各専門分野、たとえばゴールキーパー、フィジカル、分析といった要素はタテの組織で同時につくっていかないと、同じ考えのもとに選手をつくっていく、チームをつくっていくことは不可能だと思うんですね。ここの組織づくり、仕組みづくりが自分のいちばん大きな仕事だと思っています」(山形GM、以下同)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6