■第3位はアジアの絶景

 さて、第3位は台湾の最南端に位置する「鵝鑾鼻」です。日本語では「がらんぴ」と読みます。

 富士山を超える3700メートル級の高峰が連なる台湾の中央山脈が、台湾とフィリピンとの間に横たわるバシー海峡に向かって沈んでいく場所です。台湾島から南に象の鼻のような形で半島が伸び、その先端の岬が「鵝鑾鼻」です。「鼻」は岬の意味。「鵝鑾」は先住民の言葉を漢字で表記した、いわゆる当て字です。元の意味は「帆」なのだそうです。

 台湾の最南端が尖った形になっているということは昔から地図を見て知っていましたが、これほどくっきりとした形の半島になっているとは知りませんでした。

 飛行機で東京から大分方面に飛ぶと、降下中に四国(愛媛県)の西に突き出す佐田岬半島を見ることができます。中央構造線に沿って全長40キロにもなろうという「日本一長い」この半島も、形がとても複雑で絶景だと思いますが、「鵝鑾鼻」半島は長さが70キロくらいあって非常に雄大な景色でした。

 さて、第2位はアフリカのボツワナ共和国北部にあるオカヴァンゴ・デルタです。アンゴラ方面から南流するオカヴァンゴ川が平坦なカラハリ砂漠に流れ込んで形成された世界最大の内陸デルタで、大湿地帯になっており、多くの野生動物が集まってきます。ボツワナは南部アフリカの中では非常にうまく国を運営していますが、自然保護にも力を入れ、欧米人にとってオカヴァンゴは人気の旅行先となっています。

 2014年にはオカヴァンゴは世界自然遺産に登録されましたが、ちょうど1000件目の世界遺産登録だったそうです。

(2)へ続く
  1. 1
  2. 2
  3. 3