【サッカー日本代表「勝点6」11月決戦総括】次の中国、サウジアラビア「ホーム2連戦」先発布陣は?久保建英、中島翔哉も「選択肢」の中、「絶対に替えが効かない選手」(2)の画像
久保建英   撮影/中地拓也
【その(1)に戻る】

■残り4試合の理想的なシナリオとは?

 オーストラリアが足踏みをしたことで、2位に浮上したのは思いがけないボーナスだった。とにもかくにもW杯出場権に浮上したことで、残り4試合は自分たちの戦いに集中できる。目の前の敵から勝点3を奪っていけば、確実にストレートインできるのだ。追いかける立場だったこれまでよりも、思い切ってプレーできるだろう。得失点差でライバルに劣っていることも、勝点差をキープすれば気にしなくて済む。

 12月は最終予選が開催されず、次のスケジュールは来年1月27日の中国戦、2月1日のサウジアラビア戦となる。どちらもホームゲームで、最大勝点の「6」がノルマだ。

 この2試合で勝点6を積み上げれば、7大会連続のW杯出場が見えてくる。3月22日のオーストラリア戦は引分けでもOKで、ベトナムとの最終戦に勝利すれば2位以内でフィニッシュできる。

 ここまで6連敗のベトナムは、3月の日本戦を待たずにW杯出場の可能性を失っているに違いない。日本のホームで行なわれる最終戦は、意欲を掻き立てにくい戦いだ。だからといって油断はできないが、勝ってW杯出場を決めるという明確なモチベーションは、日本にとって大きな支えになる。

 理想的なシナリオを描いていくためにも、1月の中国戦と2月1日のサウジアラビア戦で躓くわけにはいかない。

 ポイントはコンディションである。国内組はプレシーズンの準備期間中だ。一方の海外組はシーズンの真っただ中だが、これまで同様に試合の数日前の帰国になる。国内組と海外組でコンディションにバラつきがある意味では、9月のオマーン戦に近い。

 日本サッカー協会は、中国戦の前にテストマッチを組み入れようとしている。国内組がぶっつけ本番にならないための措置だが、ゲーム勘やゲーム体力を1試合で整えることはできないだろう。海外組を中心としたスタメン選考が現実的で、ここまで消化した6試合が価値を持ってくる。

 左サイドバックで途中出場させてきた中山は、先発でピッチに立つ準備が整っているはずだ。所属クラブでハイパフォーマンスを維持している古橋亨梧、オマーン戦でジョーカー役を果たした三笘薫らも、先発起用にためらいはない。

 オマーン戦では遠藤航が警告を受けた。4-2-3-1でも4-3-3でも、背番号6はチームに欠かせない存在として機能している。彼が出場停止となった場合の対処──過去3試合連続で採用してきた4-3-3のままで、違う選手をアンカーに当てはめるのか。それとも、システムを変えるのか。守田英正をアンカーに置けば問題はないのだろうが、遠藤を欠く際のシミュレーションはしておくべきだろう。

  1. 1
  2. 2
  3. 3