【AFC U-23選手権予選】手放しで喜べないカンボジア代表相手の大勝【久保建英の世代・U-22日本代表、パリ・オリンピックへと始動】(1)の画像
松木玖生の得点などで日本代表はカンボジア代表に4-0で勝利した 撮影:原壮史

 東京オリンピック終了から約2か月半、次なる五輪へ向けての動きが始まった。地元大会でメダル獲得を逃した日本代表は、どのようにしてパリ大会での「リベンジ」へと進むのか。サッカージャーナリスト・後藤健生が、その第一歩をリポートする。

 AFC Uー23選手権の予選大会が始まった。グループKの初戦で、Uー22日本代表はカンボジア相手に4対0で勝利。パリ・オリンピックを目指す、遠くて長くて険しい戦いの第一歩である。

 前半の10分にCKから高校生で18歳の松木玖生(青森山田高校)が先制し、前半終了間際にこちらも18歳の甲田英將が追加点。そして、後半にもワントップで奮闘した細谷真大柏レイソル)と交代出場の中村仁郎(ガンバ大阪ユース)が2点を加えての勝利……。結果的に「快勝」であるのは間違いない。

 だが、内容的にはけっして手放しで喜んでよいような試合ではなかった。

 守備から中盤にかけてはJリーグ経験者が多く、安定した試合が期待されたが、ミスで相手にボールを奪われる場面も多く、カンボジアの選手たちが元気だった前半にはピンチを迎えかける場面も何度かあったのだ。

 チーム力として日本とカンボジアの間には大きな差はあったが、カンボジアにも優秀な選手はいた。

 たとえば、ワントップに入ったシエン・チャンテアは小柄だがテクニックがあり、意外性のあるプレーができたし、左のインサイドハーフで10番を付けたリム・ピソットはDFとDFの間のスペースにするすると上がってパスを引き出すことができたし、ドリブルのスピード感もあった。

 ただ、球離れが遅かったので、ゴール前では日本のDFと1対1の勝負となって、個人能力の差でストップされてしまっていた。もう少し、彼らが周囲の味方をうまく使えるようになれば、攻撃力はさらに増しただろう。

 つまり、日本が無失点で切り抜けられたのは個人能力の差によるものであって、もし、もう少し強い相手だったらそう簡単には勝てなかったはずだ。

  1. 1
  2. 2
  3. 3